創立記念日 SINCE 1952.6.18

OSK日本歌劇団ダンス授業(その3)

 2年生は少し時間の余裕があったので、ラインダンスの入り口にあたる手をつないで足をあげる練習もしました。これはかなり難しいそうで、ふらついたりする人もいましたが、みんな最後まで楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

OSK日本歌劇団ダンス授業

 本日、OSK日本歌劇団から4人の方に来ていただき、2年生、1年生に1時間ずつ、ダンスの授業を行なってもらいました。まずは入念なストレッチが行われ、学年の先生も何人か一緒に体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年美術)

 2年の美術では、パソコン、プロジェクターを使って美術史の勉強をしていました。日本の江戸時代の浮世絵についていろんな作品を映し出し、竹之内先生が作者にまつわる面白い話をしてくれていました。東洲斎写楽、葛飾北斎など親しみのある名前もたくさん出てきて、なかなか面白かったです。生徒の皆さんもしっかり覚えてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行生徒説明会

 今日の6限目、2年生は修学旅行の説明会を持ちました。今回の修学旅行は、3年生になって間もなく実施されるので、2年生のこの段階で説明会を持ってイメージをみんなで共有しました。みんな、どんな所に泊まるのか、どんな活動をするのか等、興味津々で画面に見入っていました。事前の取組をみんなで協力してやり遂げ、全員が楽しめ、想い出に残る修学旅行を創っていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年国語)

 2年の国語では、百人一首に取り組んでいます。今日は各班に分かれて競技を行いました。上の句だけで札を取る人もいましたが、全体としてはまだまだ学習の余地がありそうです。8日(木)には、学年の百人一首大会が行われます。それまでに一つでもたくさん覚えて、班、クラスのために貢献できるようになっておこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28