創立記念日 SINCE 1952.6.18

2学年より 道徳の授業について

画像1 画像1
7/5(金)6限目は、道徳の授業でした。

2年生は3ローテーション2回目となるこの時間、2年1組「燃え盛る炎」の授業では、進行性筋ジストロフィーの主人公についての教材でした。

2学年より 学年集会について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週木曜日の朝は、2年生の学年集会です。

今日は、学年主任の先生より、普段の学校生活の中で、気を付けて欲しい事について、注意がありました。

その後、委員長の代表より、今週火曜日の生徒専門委員会(委員長の部)から、今月の2年生目標が発表されました。

2年生 平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は5、6時間目に樋口良次さんに来ていただき平和学習を行いました。
当時の映像や写真を使って、戦争の悲惨さ、疎開した時のことなどをお話しいただきました。
生徒たちは、真剣にお話を聞いていました。
戦争のない世のなかであってほしいです。

2学年より 学活について

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週月曜日の1限目は学活の時間です。

2年生は、まず多目的室に集合して、2学期の文化活動発表会での劇について説明がありました。

その後、各教室に戻り、劇の内容や役割の希望についてアンケートを書きました。

2学年より 道徳の授業について

画像1 画像1 画像2 画像2
6/21(金)6限目は、道徳の授業でした。

2年生は、3ローテーション1回目となるこの時間、道徳の教科書「自分を考える2」から、「これは駄目?これも駄目?」「燃え盛る炎」「君、想像したことある?」の3教材で授業をしました。

2年1組「これは駄目?これも駄目?」の授業では、教科書付録の「中学生の道徳ノート2」より「度を過ごさず、調和のある生活をする」について、生徒それぞれの意見を交換しました。

生徒達は、クラスメートの色々な意見に耳を傾けていました。

1学期は、3ローテーション目で終了予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31