創立記念日 SINCE 1952.6.18

進路学習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生進路学習について

今日から始まる懇談にあたって、保護者向け説明会で使用したスライドを使って説明しました。
保護者・生徒に同じ説明をしていますので、「進路の手引」などを活用してご家庭でもよく話し合っておいてください。

3年生は、本日実力テストです!

 本日、3年生は第2回目の実力テストを受けています。

 2学期に入ってから3年生は、毎月テストがあり、11月は実力テスト、英語力調査、そして期末テストと3回もテストを受けなければなりません。でも、どのテストも大事なテストなので、テスト勉強も大変ですが最大限の努力をして、悔いの残らないように一つひとつのテストを受けていってほしいと思います。がんばれ3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年美術):続き

 進度に多少の差があり、まだ考えがまとまらない人や、もう色塗りが始まっている人もいます。いずれにしても最後まで丁寧に自分らしい作品を全員が完成させてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年美術)

今、3年生の美術の授業では、「等角投影法」を使ったデザインを考え、製作しています。自分の名前をカタカナやアルファベットで表しデザインしたり、色合いも相性のいいものを選んだりとそれぞれが自分の個性を出した作品になっていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日、文化活動発表会!

 文活前日準備として、1・2年は校舎等の清掃、3年生は清掃も含めた体育館の準備をしてくれました。長椅子を丁寧に縦横揃え、きれいに拭いてくれました。舞台のうえも掃いてきれいにしてくれました。

 この後、学年順にリハーサルを行って明日を迎えるのみです。みんな最後まで頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31