創立記念日 SINCE 1952.6.18

授業風景(3年男子体育)

 3年男子の体育は、ハンドボールをしています。これまでに何度か経験しているので、パスワークなども慣れた感じで、力強いシュートも放っていました。声もよく出ており、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年美術)

 今日の3年の美術では、プロジェクターを使って有名な画家の美しい作品を観ながら美術史を学んでいました。レンブラントやフェルメールの作品を鑑賞して、光と影の表現法を学習したり、新古典主義などの美術界の流れ・歴史を学んだりしていました。もし、機会があれば美術館に行っていろいろな本物の作品を観てほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語では、単元と単元の合間で時間的に余裕のある時は図書室で本に親しむ時間を取っています。普段、図書室開館時に利用しない人も、こんな時間は自分で読みたい本を探して静かに読んでいます。活字離れが叫ばれて久しいですが、本を読んで想像力を高めたり、様々な知識を身につけたりしてほしいものです。

授業風景(3年英語)

 今日の3年の英語では、プロジェクターを使って、英語によるクイズをやっていました。前の画面に人や動物に関する英文のヒントが順に出され、分かった時点で手を挙げ、英語で答えるという学習です。そして、最後に正解が映し出されるという展開です。
 答えが辻本先生という問題もあり、何となく、いつもよりみんな活き活きとした様子に見えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 上町メッセージ代表選考会(その3)

 先生方を含めた3年生全員の投票によって代表が決定するので、まさに今年の3年生のメッセージです。結果はまだ分かりませんが、代表になった人は、みんなの気持ちに応える意味でも練習を重ね、本番では観客にしっかりメッセージを伝えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28