創立記念日 SINCE 1952.6.18

3年生徒進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5・6時間目を使って、3年生は進路説明会を行いました。「進路の手引」(第一集)が配られ、それに沿って進路担当の幾島先生からこの1年間の進路関係の日程や、進路選択にあたってどんなことを考え、何をしていかなければならないのか等をお話いただきました。いよいよ具体的に進路を考える時期に入ってきています。自分の将来をしっかり考えていきましょう!

3年チャレンジテスト

 3年生は本日、チャレンジテストに取り組んでいます。大阪府公立高校入学者選抜の調査書の評定平均の範囲に関わる大切なテストです。上町中3年生全員が実力を発揮して、良い結果を出してほしいと思います。頑張れ、上中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習研究授業(国語)

 3時間目は国語の研究授業でした。授業者が一番緊張している感じがひしひしと伝わってきましたが、最後まで授業をやり切りました。たくさんの先生方が参観に来られてたので、しっかりとアドバイスを聞いて自分のものにしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さに負けない上中生!

 梅雨入りをしたのに晴天と暑さが続く毎日ですが、上中生は昼休みも元気に運動場で遊んでいます。今日は授業の関係か何かで、運動場で遊んでいたのはほとんどが3年生でしたが、仲良く、楽しそうに男子も女子もボール遊びに興じていました。
 3年生は先週実力テストで、明後日はチャレンジテスト、そして来週は期末テストと、ハードなスケジュールが続きますが、切り替えをきちんとして、今日のようにリフレッシュする時間も大切にして、各テストに全力で取り組もう!進路を切り拓くのは、最終的には自分自身ですよ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年道徳)続き

 道徳の時間を通して、自分の考えを持ち、自分の考えを伝え、人の意見に耳を傾け、お互いの意見を尊重し合う、そうやって自分の考えを深め、みんなで生き方を考えていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28