創立記念日 SINCE 1952.6.18

3年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6時間目は、3年生新しいローテーションでの道徳を行いました。
「ライバル」「ピヨ子」「席を譲られて」の3教材です。
これらの教材から友情・信頼・自由と責任・礼儀などを学んでくれればと思っています。

3年生 学年集会

画像1 画像1
 富田杏菜先生から冬の気配が進んだこの時期に、ピッタリのお話がありました。この時期には、インフルエンザの注射をうっておくと、受験の時に困らないという内容でした。それを受けて今できる準備として考えられるはことは何ですかとの問いかけに「食事」「手洗い、うがい」など体調面で気を付けると生徒から答えが出ました。学校で日々の生活を大切にするのは当然ですが、家庭でも睡眠のことや体調管理を気を付けましょうとのことでした。

3年 知育トイ製作

3年生では家族・家庭生活の分野で、幼児の知育トイを製作中です。
デザイン性の高い作品が着々とできつつあります。
完成は3学期ですが、世界に一つだけの楽しい作品になるように、ラストスパート頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年集会

画像1 画像1
本日3年生は学年集会を持ちました。

富田先生から通勤時に我れ先に座席を目指す人がお年寄りを押しのけて座っていた、というエピソードが紹介され「周りの人に気を遣える人になっていほしい。」という話しありました。
つづいて、今は何をするべき時間なのかを考えて、休み時間であっても自習をしているように人が増えてきているのだから大声でしゃべったりすることのないようにしよう。
と、二つのことが伝えられました。

日常生活の中で、ちょっと周りを見て自分の行動を考える生徒になってほしいと思います。

3年生 進路学習

画像1 画像1
 5限目の総合の時間は進路学習でした。幾島先生から進路関係の日程をはじめとし、自分で進路決定を行うことの大切さの話でした。
進路決定には、実際に高校説明会などに参加して校風や部活動、卒業後の進路についてなどの情報を集めることが肝心であるとのことでした。
 私立高校の出願には専願や併願の違いがあることと、また、出願する人は願書を冬休みまでに用意しておくようにとのことでした。
更に、冬休みの宿題として自己申告書を皆さん全てに書いてもらうようにとの連絡がありました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29