いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

放送朝会 卒業メッセージ 学級・学年道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2021年2月15日(月)朝会・学級・学年道徳

「おはようございます!」
今日も校長先生の挨拶で朝会が始まりました。
・雨の日の学校での過ごし方
・持ち物には名前を書くこと
・Thank You大空の合奏の録画が終わり、後は当日のリーダー、サブリーダーの生演奏
・1年生の『できるようになったこと』があること
「今週も元気に過ごしていきましょう」のメッセージで締めくくりました♪

今週は、来年リーダーになるサブリーダーが講堂でリーダーから卒業メッセージを聴きます。もうすぐ卒業するリーダーの思いが大空のみんなに伝えられました♪

次は、学級・学年道徳です!
今回のテーマは『各学年のテーマ』です。
いつものように共有の時間はありませんが、各学年に必要なテーマで行います。

〈1年生〉『友達に声をかけてもらって嬉しかったことはなぁに?』
(子どもの考え)
・「いっしょにおにごっこしよ」といってくれた。
・けがをしたとき、「だいじょうぶ」といってくれたとき。
・やさしくありがとうといってくれた。
・こまったとき「てつだおうか?」といってくれたとき。

〈2年生〉『みんなが楽しめるために自分はどうしたらいいか。』
(子どもの考え)
・けんかしたときは、ゆずり合う。
・人の気もちをかんがえてこうどうする。
・えがおをおおくみせる。
・あそんでいるとき、ともだちのいいところをみつけてほめる。

〈3年生〉『心の中の「それいいの?」をどうしてる?』
(子どもの考え)
・思っていたことをちゃんと言わないと後かいしてしまう。
・見て見ぬふりをしない。
・どんな人でもこまっている人ならたすける。
・なにもしないことはいけないからなにかをする。

〈4年生〉『分けへだてなくせっするってどういうこと?』
(子どもの考え)
・全員同じように関わる。
・仲良しとか関係なしに仲良くする。
・失敗したら失敗した人にやさしくする。
・この子はよくて、この子はダメとか決めつけない。

〈5年生〉『公平ってどういうこと?』
(子どもの考え)
・みんなが同じ気持ちになる空気をつくる
・自分中心に考えない。
・相手を不安にさせない。説明をしたりして、理解した上で不公平がないようにする。
・不公平なところがあったら自分の意見を言うようにしたい。

〈6年生〉『自分がその場にいたらどうする?』
(子どもの考え)
・先生にこの事を伝えて泣いていた子がひとりぼっちにならないように友だちになる。
・みんながやっているから自分もいじめるということをしないようにしたい。
・怖くて注意できないと思うけど、その時のやり方でその子を助けたい。
・自分では何も言えないと思うから、誰かに相談する。

各学年のテーマで、子どもも大人も意見を出し合い、学び合うことができました。
これからも一緒に子どもたちの成長を見守っていきましょう♪

【コミュニティ部】

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

2020年度スクールレター

スクールレター

大空の教育

大空NAVI

学力向上アクションプラン

体力向上アクションプラン

オープン授業(ポスター)

大空WEBコンサート

学校アンケート

「大空の教育」の改善(check&action)

全校道徳観点別一覧

実施計画書

実施報告書

令和2年度学校協議会

新型コロナウィルス感染症予防関連

メッセージ

1人1台学習者用端末・双方向通信

非常変災時の休校について

お知らせ