いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

「白井さんの話を聞いて考えたこと」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2015年3月2日(月)全校朝会・全校道徳




「第9回大空ありがとうコンサート」が終わり、週明けの子どもたち。

1〜6年生が入り、朝会の空気ができると、コンサートの実行のメンバー(大空のリーダー)が颯爽とみんなの前に並びます。

「おはようございます!」
「ありがとうコンサートで来られたゲストのみなさんに書いていただいた感想を伝えます。」

ありがとうコンサートを一緒につくってくださったゲストのみなさんから、たっくさんの感想をいただいています。

実行のメンバーが次々に大空の子どもたちに伝えます。


心にひびく歌声・合奏、本当に感動しました。
大空小学校が1つの家族のように思え、ここで育った子どもたちは、なんて幸せなんだろうなぁと、うらやましくもなりました。感動をありがとう!
来年も見に来たいです!!(ゲスト)


とてもステキなコンサートでした。
卒業生が帰ってきて参加できる、それが子どもの目標になっていくというのは、とてもいいなと思いました。しっかりと学校が地の根をはっているのですね。(ゲスト)


しあわせな時間をありがとう!!
とても楽しかったです。
大空のみんなに出会えてよかったです!ありがとう!(ゲスト)


近所(長居)に住んでいて、いつも気になっていました。そして、今日やっとみなさんの姿を見ることができました。
「自分の言葉でありがとうを伝える」とても伝わりました。
私からも「おーきに!ありがと!」(ゲスト)


子どもたちは、嬉しそうに、そして、どこか誇らしげに、感想を聴いていました。
自分の「ありがとう」の思いが伝わったことに、満足している様子でした。


次は、「卒業メッセージ」です。

今の大空のリーダーが伝える卒業メッセージは、今回が最後です。

「あいさつ」「チャレンジする力」「たった一つの約束」「4つの力」それぞれが大空小学校で自分が経験し、気づいてきたことを伝え残していました。

大空のリーダーは、自分たちの思いを1〜5年生につなげました。


そして、全校道徳の前に、今日のゲストの自己紹介です。
今日は、宮城県石巻市から中里小学校の白井校長先生と同志社女子大学の吉永さんが来られました。

全校道徳のテーマは「白井さんの話を聞いて考えたこと」です。

中里小学校の白井校長先生が、プロジェクターに写真やメッセージを映し出し、授業をしてくれました。

そこには、思わず息をのみ込むほど、悲惨な状況を映し出した写真の数々。
となりにいた、1年生は教室に津波が押し寄せ、車などが突っ込んでしまっている写真にショックを受けていました。
そして、最後に、そんな地震と津波の被害を受け、それでもあきらめないで、今を生きている子どもたちの写真を見せてくれました。
メッセージには、「いのち」「ともだち」「くじけないこと」を大切にして欲しいという思いが込められていました。

今日は、小グループにならずに、大空のリーダーと大人が自分の考えを全体の場で伝えます。

・1分1秒を大切にしなければならない
・何回地震が来ても、いのち・ともだち・くじけないことを大切にしたい
・たった一つのいのちを大切にしたい
・いのちを守る学習を大切にする
・あきらめないことが大切だと学んだ
・自分のいのちは自分が守り、となりの人のいのちを大切にしたい
・経験したことがないから本当にどうなるかわからない。だから、ふだんからいのちを守る学習で学んでいることを大切にしていく

・いのちを守る学習を絶対に続けてかなければならない
・学校や家だけじゃなく、街中でおこった時など、自分がどうするか考えていなかったので、アンテナをはっていきたい
・自分は経験したことがない。目の前で起こったら自分はどう行動できるか。もっと想像していきたい。
・震災で大切な人を失ってもがんばっている人がいる。もっと大切にしていきたい。


白井校長先生は、震災当時5年生だった小学生の作文を読んでくれました。
その作文は生々しくその時の思いが綴られ、聞いていると胸が苦しくなりました。
大切なものをたくさん失い、欲しいものが何かわからなくなり、それでもあきらめないで生きていく。

私たちは、自分が経験していないので、どれだけ想像しても実際に被害を受けた人たちと同じように想像することはできません。
だからこそ、私たちは「いのちを守る学習」に取り組み、学ばなければいけないと強く思いました。



[コミュニティ部]

「大空のみんなは どんな人たちに どんなありがとうを伝えますか」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2015年2月23日(月)全校道徳

今週も全校道徳にはたくさんのゲストのみなさんが来れられました!
和歌山の小学校の先生や京都大学の教授、そして関西大学の学生さんです。

さらには、3ヵ月ぶりに東京大学の学生のみなさんが大空に帰ってきてくれました♪
前回は、ゲストだった東京大学の学生のみなさんに子どもたちは「おかえりー!」と声をかけていました!

大空のリーダーの卒業メッセージも今日で3回目です。
学校に来るのも残り20日。
「気持ちのいいあいさつ」「命を守る学習」「たった一つの約束」「4つの力」についてと、伝える内容は様々です。
大空のリーダーは、伝え残したい言葉をぞれぞれが、自分の言葉と表現で伝えていました。

そして、全校道徳です。
今日のテーマは「大空のみんなは どんな人たちに どんなありがとうを伝えますか」です。

今、自分は誰にありがとうを伝えたいか、子どもも大人も自分の考えを持って、小グループへ移動します。

1〜6年生の小グループと大人の小グループがあります。
大人の小グループは様々な立場の大人でできています。とても大盛り上がりの大人グループ。子どもたちはいつものように、大空のリーダーが、1〜5年生が自分の考えをを伝え合えるように、そっと声をかけて聞いています。

そして、全体の場で伝えます。

・友だちや家族や教職員に、助けてくれてありがとう
・パトレンジャーさんに、見守ってくれてありがとう
・図書レンジャーさんに、読み聞かせをしてくれてありがとう
・困っている時に、アドバイスをしてくれてありがとう
・地域のみなさんに、支えてくれてありがとう

・優しい言葉、厳しい言葉をかけてくれた人に、ありがとう
・成長させてくれる人たちに、ありがとうを伝えたい
・毎日、一緒にいるみんな、毎日は一緒にいないけど、支えてくれている人に、ありがとう
・一緒に大空の音楽をつくってくれるみんなに、ありがとう


今週の土曜日2月28日(土)には、第9回大空ありがとうコンサートがあります。
コンサートのテーマは「伝えよう あふれるありがとう ひびかせよう 幸せのハーモニー」です。

大空の子どもたちは、この1年間お世話になったみなさんに、合唱や合奏で、あふれるありがとうを伝えます。
ぜひ、子どもたちのハーモニーを聴きにきてください♪




[コミュニティ部]

『なぜ「学校」は あるのだろうか』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2015年2月16日(月)全校朝会・全校道徳



「おはようございます!」
今週も元気なあいさつから、大空小学校での1週間が始まります!

1年生から、「あっちにもこっちにもたくさん大人の人がいる!」と声が上がりました!
今日はいつも以上に、大空小の講堂には、たくさんのゲストが来られていました!

愛知県長久手市からは、市長や教育委員長のみなさん
長野県からは、けん玉名人の中学生とお父さん
福島県からは、福島大学の教授と学生のみなさん
鳥取県からは、小学校の先生
さらに大阪市の教育委員会のみなさん、総勢20名のゲストが大空小学校でともに学び合うために来てくれました!

お互いに自己紹介をしていく中で、福島大学の学生のみなさんは、手書きのパネルをつくり、福島について紹介してくれました♪



そして、たくさんのゲストに見守られながら、大空のリーダーからの「卒業メッセージ」です。

「4つの力」「たった一つの約束」「あいさつ」「いのちを守る学習」「自分の思い」「しなければいけないこと・できること・やりたいこと」それぞれが、自分の経験してきたことから、学んだこと、感じたことを自分の言葉で伝えました。

堂々と、自分の思いを伝える大空のリーダーの姿から、子どもも大人も学びます!



次に、全校道徳です。
校長先生がホワイトボードにテーマを書きます。
『なぜ「   」は あるのだろうか』です。

「     」には、何が入ると思いますか?



・友だち
・全校道徳
・黄色い画用紙
・「4つの力」「たった一つの約束」
・いのち
・人間

子どもたちからは、どんどん考えが出てきます!


「    」に入るのは、
「 学校 」です!


今日のテーマは、『なぜ「学校」は あるのだろうか』です。


今日は子どもたちと20人のゲストとサポーターと地域のみなさんと教職員の学び合いです♪
一人一人が自分の考えを持ち、小グループに移動します。

子どもたちのグループに加え、大人のグループも6つほどでき、自分の考えを伝え合います。

そして、全体の場で子どもも大人も伝えます。


・勉強するため
・自分の力を高めるため
・将来、社会に出るため
・規則正しい生活をするため
・友だちをつくったり、地域の人とふれあったりするため
・人として大切なことを学べる
・一人で学習してもおもしろくないから
・色んな人と出会うため

・色んな考えをもった大人や子どもとふれあうため
・自分の居場所を自分でつくっていく
・みんなが楽しく笑顔で過ごせる場所
・勉強の楽しさをみんなで分かち合うため
・たった一つのいのちを守るため
・大人になる第一歩
・目標を達成するため、みつけるため
・たくさんの人がいるから楽しい
・ともに学び合うため
・たくさんの人とつながりを持つため


子どもも大人も、自分の考えと同じであったり、自分の考えとちがっていたり、色んな考えを学び合うことができました。

学校があるから、こんなにもたくさんの出会いがあり、学びがあるんだと思いました!





[コミュニティ部]

「大空小をもっといい学校にするために みんなで どんなことをしますか」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2015年2月9日(月)全校朝会・全校道徳



大空小学校には、ゲストがたくさん来てくれます♪

今日も朝からゲストが4人、和歌山大学の学生さんや企業で働いている人たちが、「大空小学校の子どもたちと出会いたい!」っと、来てくれました!

大空小の子どもたちは様々なゲストと出会い、かかわり、ふれあい、学びます。


そして、月曜日の朝には、全校で道徳の授業をし、子どもたちと地域・サポーターのみなさん、教職員の大人たちがともに学び合います。


今日は、全校道徳の前に大空のリーダーの6年生から第9回大空ありがとうコンサートのテーマ発表がありました!
「伝えよう あふれるありがとう ひびかせよう 幸せのハーモニー」です!

ラストコンサートを中心となってつくる大空のリーダー(6年生)が伝えます。

『「伝えよう あふれるありがとう」は、いつも私たちを見守ってくださっている大切な人たちに心をこめてありがとうの思いを伝えようという思いで考えました。そして、「ひびかせよう 幸せのハーモニー」は、コンサートに来てくださったみなさんと一緒にハーモニーをつくり、大空中にひびかせよう。という気持ちをこめました。私たち6年生は、このありがとうコンサートが大空小での最後のコンサートです。今までの思いをこめて、全力で大空のリーダーとして取り組みます。みんなで一緒にありがとうコンサートを創っていきましょう。』

大空のみんなで、テーマを確認し、第9回大空ありがとうコンサートに向けて思いを高めました。


さらに、今日から「卒業メッセージ」が始まります。
大空のリーダーが1〜5年生に自分が伝え残したいことを、自分の言葉で伝えます。
「たった一つの約束」「4つの力」「あいさつ」「継続すること」「サポーターや地域のみなさんへ」「たった一つの命」それぞれが、経験してきて学んだことを伝えます。1〜5年生は大空のリーダーの言葉に心を向け、真剣な眼差しで、メッセージを受け取っていました。


そして、いよいよ、全校道徳です。
今日のテーマは「大空小をもっといい学校にするために みんなで どんなことをしますか」です。

一人一人が自分の考えを持ち、自分のグループの場所に向かいます。

今回は前回と同じように、1年から6年の子どもの小グループと大人だけの小グループそれぞれで伝え合いました。

全体での共有は大空のリーダーがグループを代表して伝えます。
なかには、大空のリーダーのように、自分の考えを全体の場で伝えることにチャレンジする低学年もいます。そして、大人も自分やグループの考えを伝えます。


・「たった一つの約束」を全員が守る
・「4つの力」を大事にする
・「いのちを守る学習」を大切にし、暴言・暴力をなくす取り組みをする
・ふれあい科の授業を増やす
・大きな声であいさつする
・コンサートでもっと人を呼べるようにする
・毎日全校道徳をする
・すみずみまでそうじをする
・教職員や地域の人たちと月に一回、スポーツ大会をする
・周りの学校に大空小を広め、また、お互いのいいところを見つけていけば、いろんなところにいい学校が増える

・すべての人が居心地がよく、自分の意見を言えるようにする
・子どもも大人も、「4つの力」や「たった一つの約束」を守って、お互いのために学校をつくっていく
・いいところを周りに伝えていく
・あいさつを大切にする

子どもも大人も、みんなから出てくる考えは、私たちが今まさに取り組んでいることばかりでした。
今、自分たちが大切にしていることを、明日もあさっても来年度も、チャレンジし続けることが、「大空小をもっといい学校にするために」必要なことだ。と子どもも大人も感じているんだと改めて気づかされました。



第9回大空ありがとうコンサートのご案内

テーマ「伝えよう あふれるありがとう ひびかせよう 幸せのハーモニー」

日時 2月28日(土) 開場9時40分  開演10時00分〜11時すぎ(予定)
場所 講堂 

今年度のラストコンサートとなります!大空小のハーモニーをぜひ聴いてください♪



[コミュニティ部] 

「当たりました!宝くじ三億円!あなたはどんなふうに使いますか」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2015年1月31日(土)土曜スペシャル授業「全校道徳」


今日は、子どもと大人がともに学ぶ土曜スペシャル授業の日です!

朝の8時35分には、講堂に地域のみなさんがたくさん来てくださいました♪


今日1日ともに学ぶ大人たちに、1年生から6年生まで、すべての子どもが自己紹介をします!
そして、大人も子どもに自己紹介をします!

今から、全校道徳で学び合いを始めるぞっという空気をつくっていきます。


校長先生から質問です。「今日のテーマは何でしょうか?」「酒井さん!」

突然当たった酒井先生はビックリ!「わかりません!」
校長先生「何か言いや!」
酒井先生「今日のワイドオープン講座をつくるために、自分は何をしますかだと思います」

教職員も全校道徳では、4つの力(人を大切にする力・自分の考えをもつ力・自分を表現する力・チャレンジする力)を使って子どもとともに学びます!

そして、酒井先生に続き、大空のリーダー(6年生)がどんどん、自分の考えを伝えます。

・なぜ、地域のみなさんは大空小にきてくれるのか
・ワイドオープン講座でともに学び合うために何をしますか
・4つの力を地域で発揮するためにはどうしますか
・いのちを守る学習についてだと思います
・ワイドオープン講座を成功させるために何をしますか
・地域の人とどんなふれあいがしたいですか

大空のリーダーが次々と自分の考えを伝えます!その姿を1〜5年生は見て、学びます。


そして、今日のテーマの発表です。
校長先生が「もしもシリーズです♪」とだけ伝えて、ホワイトボードに今日のテーマを書いていきます。


宝 く じ


「えっ!宝くじ!!?」
子どもたちは予想外の言葉に、顔を見合わせます。


そして、すべてホワイトボードに書き終わると、子どもたちは目をキラキラしながら、考え始めます。


今日のテーマは「当たりました!宝くじ三億円!あなたはどんなふうに使いますか」です。

校長先生「みーんなで買った、たった一枚の宝くじが当たりました!あなたはどんなふうに使います!」

自分の考えを持ち、全校道徳の小グループで伝え合います。
今日は、大人は大人だけの小グループで伝え合い、聞き合います。

笑顔がたくさん溢れる、子どもと大人たち。


そして、全体の場で伝えます!


・給食に豪華なデザートをつける
・学校を大きくする
・運動場をドームみたいにして、雨でも遊べるようにする
・勉強の用具を増やす
・水道からアクエリアスやポカリが出るようにする
・貯金をして、いざという時に使えるようにする
・震災で被害を受けた人のために使う
・災害が起きた時の避難場所に学校がなれるようにする
・ゲストの人にいいおもてなしをする
・コンサートホールをつくる
・色んな楽器を買う
・遠足などで、海外に行く
・学校の遊び道具や、図書室の本を増やす
・学校の壊れているとこを直す

・いのちラボを本格的にして災害に備える
・ゆかだんぼうをつける
・温泉を掘り当てて、プールを温水プールにする
・USJを貸し切って、大空の子どもと地域の大人で遊ぶ
・大空小のような学校をたくさんつくる
・学校にいけない子どもたちが学校にいけるようにする


子どもも大人もとってもたくさんの考えを伝え合いました。

みんなの思いや、願いが、この全校道徳で垣間見えたような気がします。


土曜スペシャル授業の前半が終わり、後半は、ワイドオープン講座です!


ワイドオープン講座については次の記事をお楽しみに♪




[コミュニティ部]

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんながつくるみんなの大空コンサート