いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

「人を大切にするってどういうこと?」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2014年11月10日(月)全校朝会・全校道徳




大空小学校の「たった一つの約束」自分がされていやなことは人にしない いわないを破るとやり直しの部屋である校長室へやり直しに行きます。

先週1週間で何人がやり直しの部屋にきたでしょうか?

10人?20人?30人?子どもたちは自分が思うところに手を挙げます。

正解は30人以上。自分からやり直しにくることができた子どもたちです。

みんなの中に、たった一つの約束を破っているのに、自分からやり直しに来ていない人がいます。

校長先生の言葉に表情を変える子どもたちが何人かいました。

たった一つの約束を破った時に自分からやり直しに行くことで、次に進めます。
すべての子どもが自分からやり直しができるように大空小学校では取り組んでいます。


今日のテーマは「人を大切にするってどういうこと?」です。

4つの力の一つ「人を大切にする力」についてです。

今日も朝から大空小に岸和田の小学校からゲストが3人こられていました。
大人も1〜6年生の輪の中に入って学び合いスタートです。

自分たちがつけたい力として日常の学習で高めている「人を大切にする力」
みんなは人を大切にするってどのように考えているんだろう。
子どもたちはお互いに聞き合います。

そして、全体の場で大空のリーダーが伝えます。

・自分がされてうれしいことをする
・暴力や暴言をしない
・自分のいのちとまわりのいのちを大切に考える
・人の意見を耳・目・心できく
・4つの力をつかう
・その人にとって適切なアドバイスをする
・コミュニケーションをいっぱいとって仲良くなる

・いいところを見つける
・「人を大切にする」ことを考え続ける
・困っている時、助けてあげる
・自分のことを知ろうとしてくれている時大切に感じる
・話を真剣に聞いてくれる



「人を大切にするってどういうこと?」言葉で考えることもできて、伝えることもできる。
でも、この学んだことを行動に表すということがとても難しいことなんだなと感じています。





[コミュニティ部]

「なぜ4つの力があるのだろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2014年11月4日(火)全校朝会・全校道徳



今日は、東京大学から小国先生が1学期ぶりに来てくれました!

さらには、2・3時間目に「いのちを守るスペシャル授業」をしてくれる大阪府建築士会のみなさんや芦屋市の小学校の先生、奈良県の小学校の先生とゲストがたくさんの全校道徳です!


2014年10月20日(月)の全校道徳のテーマ 「今、大空の全校道徳に必要なテーマはなんでしょう」で、子どもたちや大人の考えがたくさん出てきました。

今日はそのみんなの考えの中から一つをテーマとして学び合いました。


「なぜ4つの力があるのだろう」


1〜6年生の学び合いの輪の中に、ゲストのみなさんが入ります。
グループに入ってきたゲストと自分の考えを自然と伝え合う子どもたち。

そして、グループの考えを大空のリーダーが全体に伝えます。
最近では、自分の考えを6年生のように伝えたいと1年生や2年生が自分からマイクを持ち、伝える場面がよくあります。


・4つの力は大人になっても使えるからある
・たった一つの約束を守るためにある
・自分の力を高めて、社会に出ても困らないようにするため
・災害などがあった時に役立つ
・どこにいっても自分の力を発揮するためにある
・けんかや戦争がなくなる
・平和になる

・自分が足りない力を知って、一歩踏み出すため
・人とともに生きながら、自分がやりたいことをするため
・がんばれと言われても何をしてよいかぼんやりしている。4つの力はわかりやすい。
・身につけるべき力が、この4つになっている
・大人になっても、だいじな力だと実感している


最初に子どもたちが全体に伝えます。

その次に、大人が伝えます。
子どもの考えを聞き、大人は学び、自分の考えが変化したり、考えに付け足しをしたりします。そこから、自分の考えを全体に伝えます。

そして、その大人の考えから、子どもたちは学び、教室にもどってから「学んだこと」「自分の考え」を書きます。


全校道徳は、
今、必要なテーマを
すべての子どもと大人が対等に自分の考えを伝え合い、学び合う場なんだとあらためて感じることができました。



[コミュニティ部]

「平和ってどういうこと?」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2014年10月27日(月)全校道徳


週が明けて一番最初の授業「全校道徳」
1〜6年生は自分から自分の場所に立ち、授業の空気をつくります。

「おはようございます!」「大空のリーダーどうぞ!」
校長先生のあいさつから、大空のリーダー(6年生)が全員登場♪

明日、あさってと広島へ修学旅行に行く6年生たちがみんなに連絡です。

平和学習チーム
「大空小学校のみんながつくった折り鶴が合計1000羽になりました!」
「広島に持っていって、平和をいのり、ささげてきます!」
「そして広島から大空小に帰ってきたら、私たちが学んできたことをみんなに報告します」「いってきます!」
すると、
1000羽集まり、千羽鶴となった鶴を見て、その大きさにびっくりする1・2年生たち。そして、3〜5年生も「いってらっしゃ〜い」と送り出してくれました♪

みんなの思いを大切に、大空のリーダーは修学旅行へ。
広島でしっかり学んできます!


そして、今日のテーマは「平和ってどういうこと?」です!

修学旅行に向けて、平和学習をしている6年生を中心に、1〜6年生が輪をつくり、自分たちの考えを伝え合い、聞き合います。

全体の場で大空のリーダーが次々に自分のグループの考えを伝えると、2年生や3年生も自分の考えを全体の場で伝えようとチャレンジしていました!


・平和とは平等 
・災害がない
・戦争がない
・幸せにくらせる
・みんなが笑ってくらせる
・たった一つの約束をみんなが守っている
・人の気持ちをわかりあえること
・明るくて豊かで安心
・自分のいのち となりの人のいのちを大切にしている
・安全に自分らしくいられる
・話し合いで解決できる

明日はいよいよ修学旅行!
大空のリーダーは大空小で高めてきた力「4つの力」「たった一つの約束」を使って、現地の人たちとふれあい、平和学習をとおして、いのちの大切さを学んできます。

6年生が学校に不在の間はサブリーダーの5年生が代わりに大空のリーダーです!
頼んだよ!次期大空のリーダー!

10月29日(木)の朝8時35分から集会を開いて、大空のリーダーひとりひとりが広島で学んできたことを1〜5年生に伝えます。

お時間があれば、大空小にきて子どもたちをそっと見守ってください♪



[コミュニティ部]

「今、大空の全校道徳に必要なテーマはなんでしょう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2014年10月20日(月)全校道徳



前回の全校道徳のテーマ「あなたは平等にあたえられている時間をどんなときにむだにしていますか」について

校長先生が、大空のリーダー(6年生)が全校道徳の後に書いた「自分の考え」「これからの自分の行動」を紹介し、そこから講堂にいるみんなが学びました。

そして、みんなに質問「この一週間、このテーマを意識して過ごしていましたか?」

全員がその瞬間に、先週、この場で学習したことを日頃の生活にいかすことができているか、ふり返りをし、自分を評価していました。



今日のテーマは「今、大空の全校道徳に必要なテーマはなんでしょう」です。


難しいと頭を抱える子どもと大人がちらほら。
しかし、1〜6年生の輪になると、自分の考えを伝え合い、聞き合う姿が見られます。

1年生や2年生が悩んでいても大空のリーダーがあれやこれやの手で質問し、1年生や2年生はうなずいたり、首をかしげたり、今の自分にできる方法で表現をしています。
そこに大人が耳を傾けて、その姿に感心をし、大人が子どもたちから学びます。

そして、全体の場で大空のリーダーがグループの考えを伝えます。
さらに、大人も自分の考えを伝えます。

・大空のいいところ わるいところはどこだろう
・なぜ4つの力があるのだろう
・4つの力をより高めるためにどうすべきか
・たった一つの約束をどうしてやぶってしまうのだろう
・いのちを守るためにしていることは何か
・ふれあいコンサートで何をがんばるか
・ふれあうことで何を学べているか
・自分から そして 自分らしく どこで表現できているか
・なぜ学校があるのだろうか

と、まだまだ紹介しきれないくらいたくさんの考えが出てきました。

テーマによって、難しいと感じる人が、子どもにも大人にもいます。
これまで、様々なテーマの中で、どれだけ自分が難しいと感じても、1〜6年生が考えを聞き合い、大人も真剣に考え、伝え合うことで、1〜6年生すべての子どもたち、そして大人がともに同じ場で、学び合ってきました。

まさに、全校道徳は、子どもも大人も
4つの力「人を大切にする力・自分の考えをもつ力・自分を表現する力・チャレンジする力」を高めることができる学び合いの場なのです!

来週のテーマは何でしょうか?
サポーターや地域のみなさん!全校道徳でともに学びましょう♪




[コミュニティ部]

「あなたは平等にあたえられている時間を どんなときにむだにしていますか」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2014年10月14日(火)全校道徳

みんなが平等にあたえられているものって何だろう?
校長先生が大空のリーダーを当てていきました。

・全校道徳の時間
・すべての時間
・居場所
・たった一つの約束と4つの力を目指すこと

子どもも大人もいる中で、突然当てられても、自分の考えを堂々と表現する大空のリーダーの6年生。この姿から1〜5年生は学びます。

今日のテーマは、
「あなたは平等にあたえられている時間を どんなときにむだにしていますか」

自分の考えを持ち、いつもの空気で、1〜6年生の輪になる子どもたち。
自然と大空のリーダーが1年生や2年生の考えを引き出します。自分たちが心あたりのある「時間をむだにした時」を伝え合い、そして、全体の場で大空のリーダーがグループの考えを伝えます。

・授業の空気をこわしてしまっているとき
・100%の力を使っていないとき
・考える時間に考えていないとき
・そうじの時間にふざけてしまうとき
・めんどうなことを後回しにしてしまうとき
・今、しなければいけないことをしていないとき
・自分自身から逃げてしまったとき

もちろん、大人も自分の考えを伝えます。
子どもと大人がともに学び合う場が全校道徳です。
この場にいるみんなが全校道徳の時間を大切にしています。

平等にあたえられている時間をむだにしないように、みんなの考えから、今の自分をふり返って今週もスタートです♪

[コミュニティ部]

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31