いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

「コロナから いのちを守るために 自分ができること」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2020年6月29日(月)
放送朝会・集会・学級学年道徳

今日の朝会では、新型コロナウィルスから、いのちを守るために学校で取り組んでいることを確認しました。
これから、学校でできることが増えていくので、子どもも大人も熱中症にも気をつけていきます。

その次に、集会委員会による「大空小〇×クイズ」をしました。
簡単なものから難しいものもあり、子どもたちは楽しんでいました♪

次に、リーダーから、今年の創立記念を祝う会のタイトルとテーマの発表がありました。
お祝い会のタイトルは「15th Anniversary Happy Birthday 大空」です。
テーマは、「はなれていても みんなでつなげる 心つながる みんなの音楽Happy Birthday 大空」です。

そのあとに、リーダーから先週の道徳でのみんなの考えを伝えました。

今日の学級学年道徳のテーマは、
「コロナから いのちを 守るために 自分ができること」です。

子どもの考え
・距離をとる。
・少しでも体調が悪かったら、伝える。
・人を大切にしているから、人から距離をおく。
・外から帰ってきたら、手洗いうがいをする。
・健康的な食生活をこころがける。
・熱中症になりそうな時はマスクを外す。その時は人から離れる。

今日出た考えを意識して、自分のいのちを守りながら、みんなで学習をつくっていきます!

【コミュニティ部】

学級・学年道徳「たった一つの約束を守るために自分がしていること」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2020年6月22日(月) 朝会・学級・学年道徳

おはようございます!

今週も、学校中に元気な子どもたちの声が響きわたり、スタートします。

学校が再開して2週間がたちました。朝の健康観察や検温、マスクの着用、手洗い、ソーシャルディスタンスなど、新しい生活様式で頑張っている子どもたちに向けて、校長先生から伝えます。

6月20日(土)の入学式では、1年生が今、自分が頑張っていることを一人一人前に出てメッセージを伝えました。とても素敵なメッセージに、会場中のみんなが聞き入りました。

2〜6年生によるメッセージ動画も、1年生はおうちの人と一緒に楽しそうに観ました。

みんなが、今年のテーマである「自分が今できることをする」を実践して入学式をつくりあげました。

次にリーダーが、先週の学級・学年道徳のテーマ「大空小のいいところ」で出た、たくさんの「みんなの考え」を伝えます。

<みんなの考え>
・コンサートがある
・パトレンジャーや図書レンジャーなど地域の人と協力する
・どんな人でも受け入れられる
・たった一つの約束があるところ
・4つの力があるところ
・いっぱい楽器があるところ
・大人も子どももみんなで学校をつくれるところ
・ゲストがたくさんくるところ
・他の学校ではない全校道徳があるところ
・Birthdayメッセージ集会があるところ
・勉強が楽しいところ
・本がたくさんあるところ
・給食がおいしいところ
・いっぱいふれあえるところ
・おもしろいクラブがある
・クラスの名前が自然
・たくさん楽器がある
・命を守る学習があるところ


そして、今日の学級・学年道徳です。大空小が大切にしていることの中の一つ「たった一つの約束<自分がされていやなことは人にしない言わない>」を普段、自分がどれだけ意識できているかをみんなで考えます。

テーマは「たった一つの約束を守るために自分がしていること」です。

<子どもたちの考え>
・相手の気持ちを考えて行動する
・相手をきずつけない言い方で伝える
・言葉だけじゃなくて行動も気をつける
・暴力・暴言をしない言わない
・友だちが困っていたら助ける
・人の良いところを見つける
・発言や行動をする前に相手の立場になってみる
・いつでも「人を大切にする力」をつかう
・悪口を言わない
・やめてと言われたらすぐやめる
・4つの力のうちどれを使えばいいか考えて行動する
・言葉づかいに気をつける
・仲間はずれをしない
・けんかになるようなことをしない
・嫌なことをしてしまったらすぐあやまる
・人の良い所を見つける

友だちが「たった一つの約束」を守るためにしていることを知り、自分も意識してみようと思っているようでした。

これからも大空のみんなで「たった一つの約束」を守って、みんなが安心して過ごせる大空小学校をつくっていきます!


【コミュニティ部】


大空小のいいところ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2020年6月15日(月) 放送朝会・学級道徳

今日から全クラス、全員が揃っての通常授業が再開です!

まずは各クラスで放送朝会です。
校長先生が、今日からみんながそろって大空小をつくっていくことと、新しい生活様式に気を付けることを伝えます!
最後に図書レンジャーさんから、昨年度の図書レンジャー大賞の発表がありました。
名前を呼ばれた子どもたちはその場で立って、拍手をもらいました。

そして、大空小の週の初めといえば、全校朝会、全校道徳です!
今日の道徳はテーマを聞いて学級で道徳の学習をします。
朝会で教職員が伝えます。
「大空小は6月5日で15歳の誕生日を迎えました。そのおめでとうの気持ちを込めて、今日はこのテーマで学習します!今日のテーマは【大空小のいいところ】です。」

1年生は、大空小に来てまだ日が経っていないので今日は学級の友だちを知るために自己紹介の学習をします。

2〜6年生の子どもたちは自分がつくっている大空小のいいところについて自分の考えをもちます。
そして、自分の考えをワークシートに表現し、クラスで考えを伝えます。

(子どもの考え)
・友だちがやさしい
・4つの力をみんなが高めているところ
・給食がおいしい
・コンサートがあるところ
・やりなおしがある
・たった一つの約束がある
・本がたくさんある
・パトレンジャーや図書レンジャーなど地域の人と協力すること
・いろいろな人とふれあえる

子どもたちは、自分がつくる大空小のいいところをたくさん表現しました。
「みんながつくるみんなの学校 大空小学校」 の言葉を大切に学習しています!

いよいよ、大空小の子どもたちが全員そろっての学習が始まりました。
これから、いろいろなことを経験し学習していきます。
そんな子どもたちの成長を一緒に見守ってください。

【コミュニティ部】


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

2020年度スクールレター

スクールレター

大空の教育

大空NAVI

学力向上アクションプラン

体力向上アクションプラン

オープン授業(ポスター)

大空WEBコンサート

学校アンケート

「大空の教育」の改善(check&action)

全校道徳観点別一覧

実施計画書

実施報告書

令和2年度学校協議会

新型コロナウィルス感染症予防関連

メッセージ

1人1台学習者用端末・双方向通信

非常変災時の休校について

お知らせ