いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

10月4日(火)全校朝会・全校道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校児童が講堂に集まり、朝会が行われました。

校長先生からは、「明日からは涼しくなり、季節が進む」というお話がありました。
「○○の秋、どんなの知ってる?」という問いかけに対し、子どもたちからは「食欲の秋」「スポーツの秋」「枯れ葉の秋(紅葉の秋)」という意見が出ました。

続いて、「芸術の秋」ということで、大阪市小学校児童絵画・版画展に作品を提出した2名の児童が表彰されました。それぞれ「うれしいです」「うれしかったです」と感想を述べました。

最後に、道徳のテーマが発表されました。
今日のテーマは「大空スポーツフェスティバルどうだった?」です。
9月12日の道徳で「大空スポーツフェスティバルで高めたい4つの力」について考えたので、自分の目標を達成できたか考えながら大空スポーツフェスティバルを振り返ります。

【ICT部】

全校朝会・全校道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校児童が講堂に集まり、朝会が行われました。

校長先生からは、「だんだんと日が暮れるのが早くなってくるので、帰りが遅くならないように気をつけましょう」というお話がありました。

次に、大空サッカークラブに所属する4年生が、リバーカップ大会で優勝して表彰されました。頑張ってきた成果が認められ、うれしそうでした。

最後に、道徳のテーマが発表されました。
今日のテーマは、「どんなともだちになりたい?」です。

【ICT部】

全校朝会・全校道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨夜は台風の影響による暴風雨が心配な夜でした。校長先生からは命を守る行動についてのお話がありました。
 全校道徳のテーマは各学年のテーマで一年生は「家族っていいなと思うときはどんなとき?」でした。子どもからは「大好き」と言ってもらったときや、いっしょに寝たりお風呂に入ったりするとき、いっしょに遊んだときなどという意見が出ました。

【ICT部】

2022年9月12日(月)全校朝会・全校道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校児童が講堂に集まり、朝会が行われました。

校長先生からは、
季節の1つである「十五夜」のお話がありました。

続いて、応援団とカラーガードの発表で、
応援団からは、赤白の団長・副団長の紹介と意気込みの紹介がありました。大きな声でエールを披露しました!
カラーガードからは、技の紹介がありました。大きな旗を力強く華麗に回す技を披露しました!
とても迫力のある応援団とカラーガードに子どもたちも教職員も大盛り上がりでした♪
スポーツフェスティバルでの応援団・カラーガードが楽しみです!

次に、全校道徳のテーマの発表です。
「大空スポーツフェスティバルで高めたい4つの力」
です。
・人を大切にする力を高めて、負けている人がいても責めずに最後まで精いっぱい頑張る!
・苦手な団体競技もあきらめずにチャレンジする!
など様々な考えを各クラスで伝え合いました。
スポーツフェスティバルでも一人ひとり力を高めテーマにもある「さらなる成長」を目指して頑張りましょう!


9月5日(月) 全校朝会・全校道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大空のみんなが講堂に集まり、朝会が行われました。
元気な挨拶の声が、大空小学校に響きわたりました。

校長先生からは
「気温の変化がある時期なので、洋服を1枚着たり、お茶を飲んだりして自分で体温を調整できるようにして、体調を整えて頑張ってください。」とのお話がありました。

続いて、リーダー達から
スポーツフェスティバルのテーマが伝えられました。

「全力前進! 〜さらなる成長をめざして〜」です。

大空小のみんなで力を合わせて、前へ進みます!

次に、全校道徳のテーマの発表です。
「時間を大切にするって どうすること?」
です。
それぞれのクラスで、考えを伝え合いました。

全校道徳の振り返りは、今まで通り次の週にリーダーがみんなに伝えてくれます。

尚、「各学年のテーマ」の時は、リーダーが振り返りを伝えることはしません。全員のワークシートが校長室に綴じられているので、いつでも見に訪れてください。


今週も元気いっぱいに大空小のみんなは前進します!


【ICT部】

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31