「明るく」「正しく」「たくましく」

2月15日の給食

【黒糖パン、中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソースいため、牛乳】

中華おこわは、もち米に焼き豚、くり、しいたけ、調味液を加えて蒸し焼きにしています。チキンブイヨンとごま油でコクと旨みを出しています。子どもたちにも人気の献立です。
卵スープは、鶏肉、チンゲンサイ、もやし、にんじんを具材にし、最後に液卵を流し入れています。
キャベツのオイスターソースいためは、オイスターソースで旨みを出したいためものです。

[おこわについて]
昔は、もち米を蒸した飯を「強飯(こわいい)」といいました。それに丁寧語の「お」をつけて、短くし、「おこわ」と呼ぶようになりました。もち米は、うるち米(普段ごはんとして食べている米)より粘り気があり、もちもちとした食感が特徴です。今日の給食では九州産のもち米を使用しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

オンライン学習関係

感染症対応関係

お知らせ

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ