☆★ 輝きを放つ「天中生の今」をお伝えします! ★☆

バドミントン部 シード権大会予選会

画像1 画像1
12月21日、我孫子中学校にてシード権大会の予選が行われました。
我孫子中学校・墨江ヶ丘中学校とのリーグ戦です。
決勝進出はなりませんでしたが、予選会の後に各校と練習試合をもつことができました。
1・2年でダブルスを組んだり、普段ダブルスの選手がシングルスに出たりしながら、いろいろな相手と練習を行いました。

3年生 最後の柔道の授業

 12月20日(金) 3年生の柔道の授業の様子です。本校の武道の授業は3年間、男女共修で柔道を行っています。柔道着の着方、たたみ方から学んだ柔道の授業ですが、本日が最終となりました。
 今日の授業では「約束乱取り」「乱取り」を行っていました。3年生になると、男女ともに様々な技も体得し、成長の跡が!素晴らしいですね。
 3年間、柔道を指導してくださった坂元先生からメッセージをいただいています。
 「皆さんの柔道を学ぼうとする姿は常に真剣で、意欲的でした。素晴らしかったと思います。今後も人格を磨き、道徳心を高め、礼節を尊重する態度を養ってください。【精力善用 自他共栄】 坂元裕二」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 美術の授業

 1年生の美術の授業の様子です。
 おいしそうで魅力的な色と形に工夫して「新種の食材」について創作画を描き、その絵を元に紙粘土で制作していました。生徒の独創的な発想がとても興味深いです。完成した作品をまた見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 留学生との交流会に向けて

 12月19日(木) 放課後、2年生の各クラス各班の代表の人が残り、2月に行われる「留学生との交流会」で日本について紹介するためのパワーポイントの画面を作成していました。紹介する内容にもそれぞれの班の切り口がおもしろく、また、内容に合わせた字体や背景の色にも工夫の跡が!当日の発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

各学年の廊下では…

 各学年の廊下の展示物を紹介します。
 3年生は英語の授業で作成したオリジナルの「英英辞典〜Japanese Culture 日本文化を英語で説明しよう〜」が展示されています。3年生にもなると、長い文章も書けるようになってきますね。絵も入ってきれいに仕上がっています。
 2年生は国語の授業で作成したオリジナル「短歌」。クスっと笑顔になる内容ですので、ぜひ他のクラスの作品も見てくださいね。
 1年生は「読書の樹」の葉が紅葉もして、生い茂っています。たくさん本を読んでいる証拠ですね。
 保護者の皆様も懇談に来られた際に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おしらせ

日別の行事予定

年間行事予定表

各種調査結果

校長戦略予算

学校評価