1年 生活科「あさがおのかんさつ」

5月の上旬に植えた朝顔の種が芽を出し、ようやく本葉がさいてきました。毎日の成長が楽しみなようで、欠かさず水やりの世話をしています。愛情を込めて育てているので、観察カードも細かいところまで丁寧にかきあげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットパソコン

画像1 画像1 画像2 画像2
27日(火)の1時間目に、5年生のお兄さんとお姉さんにタブレットパソコンの使い方を教えてもらいました。この日、1年生は初めて学校でタブレットパソコンを使い、上級生の説明を目を輝かせながらしっかり聞くことができました。カメラとお絵かき、電源のONとOFFは完璧にマスターすることができたので、次の学習に活かしていきたいと思います。

あさがおのめのかんさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月はじめに植え、毎日水やりをがんばったあさがお。
まちにまった芽がでてきました。
みんな自分のあさがおの芽をよくみて絵にかきました。
「葉にせんがあるよ!」「形が全部ちがうよ!」といろいろな発見をしていました。
これから、もっと大きくなるのが楽しみです。

1年生遠足

5月16日 大阪城公園
 ぬけるような五月晴れに恵まれて、元気に遠足を楽しみました。
 遊んでいる子どもたちの笑顔は、本当にかわいいですね。
 お弁当もいろいろなキャラクターが出てきて、楽しいものばかりで、子どもたちは大喜びでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 たねのかんさつをしよう

今日の生活科の学習では、いろいろな花のたねのかんさつをしました。それぞれのたねの色や形のちがいをたくさんはっけんして、ワークシートに書きました。今週植えたあさがおも、芽が出るのを楽しみに育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 ステップアップ2年
イングリッシュディ
3/4 卒業茶話会・6年お楽しみ会
3/5 卒業をお祝いする会
ステップアップ3・4年
3/6 ステップアップ5・6年
19:00〜150周年実行委員会
3/7 PTA実行委員会
3/8 堀江子ども会アイススケート

平成26年度 運営に関する計画

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

学校給食

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成26年度 校長室だより

H26年度 しっとこ

平成26年度 学校だより

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)