2年 クラブ展示見学

今週は、クラブ展示発表週間です。
イラストクラブとアートクラブの作品が会議室に展示されています。
2年生も見学に行きました。
「4年生になってはやくクラブに入りた〜い」と作品を見て大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学年あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の講堂での学年あそびは、クラスでの大縄跳びです。
休み時間にも大縄跳びをしているので、子どもたちだけでも縄をまわすのが上手になっています。
日々、成長を感じますね。

2年 算数 はこの形

 2年4組では、今日の算数の時間に「ひごと粘土を使って箱を作ろう。」とめあてをたて、学習しました。
 ひごの長さが3cm、4cm、5cmとあって、向かい合う辺の長さが同じものを組み合わせ、粘土はひごとひごのつなぎめにおいて、箱の形を作りました。
 初めは、組み立てるのが難しく「難しい〜」「うまくいかない」と言っていましたが、粘土の大きさを大きくしたら次々に「出来た!」と箱が完成して大喜びでした。
 箱が完成した後、それぞれの長さのひごは何本ずつあるか、また、粘土の数は何個あるのかを発表しました。
 まとめでは、「ひごにあたるところを辺、粘土にあたるところを頂点だということを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 大きくなったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、来週の学習参観で生活科の「大きくなったよ」の学習をします。
自分の小さいころを振り返り、今は参観日に向けてがんばっています。
今週、自分の小さいころの写真をタブレットで撮影しました。
学習参観時に使用します。
ぜひ、お越しください。

2年 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2年1組で研究授業が行われました。
教科書の「おにごっこ」という内容の文章を、「はじめ」「中」「おわり」の3つのまとまりに分ける学習をしました。
たくさん手をあげて、子どもたちは一生懸命がんばっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式予行
物販販売14-16   新一年生標準服渡し(多目的室)
卒業式前日準備5・6年5時間
3/17 学年末懇談会(希望家庭のみ)
ステップアップ2年
3/18 堀江幼稚園 卒園式
1・4年→給食後下校(4時間授業) 食育の日
3/19 卒業式
3/20 学年末懇談会(希望家庭のみ)
ステップアップ5・6年
ことば練習
堀江中新入生テスト 9:00〜
3/21 春分の日

平成26年度 運営に関する計画

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

学校給食

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成26年度 校長室だより

H26年度 しっとこ

平成26年度 学校だより

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)