2年生 生活科「もうすぐ 春です」

春を見つけに学校内を探検。
梅の花や、キャベツの苗を観察しました。
もうすぐ 春ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「面をつなげてはこをつくろう」

はこの形を調べる学習です。
はこを作っている面がどのようにつながっているのかを考えました。
工夫したつながり方を発表した人には、自然と拍手がおきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳「だれにでもやさしく」

2年生でも道徳の研究授業をしました。
嵐の中、リスのためにグミの実を運ぶ小鳥の様子から、誰にでも優しくしようとする気持ちについて考えました。
授業のはじめには、教室でみんなの親切な行動が紹介されるなど、心が温かくなる学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】臨時休校における学習予定について

画像1 画像1
臨時休校でもミマモルメで健康観察の報告をお願いします。
不要不急の外出は控え、体調に変化があれば、連絡をお願いします。
金・土・日曜日は休養をしっかりとるようにしてください。

2年担任一同

2年生 生活科「ほりえ自てん車めんきょをとろう」

SPS(セーフティープロモーションスクール)の取り組みで研究授業をしました。
これまで学習してきた事をおさらいして、自転車運転免許証の試験をしました。

交差点での左右確認や、停車中の車の正しいよけ方などがきちんとできているか、友だち同士で確認しあいながら乗りました。

終わった後には気づいたことを書いてまとめました。
これからも事故にあわないように安全に自転車に乗りましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 修了式ことば練習1・5年
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備 14時40分下校
5年生は、6時間目に準備
3/18 卒業式
1〜5年休業日

お知らせ

学校徴収金の予算書

令和3年度 校長室だより

令和3年度 学校だより

令和3年度 保健室だより

令和3年度 給食だより

令和3年度 1年生学年だより

令和3年度 2年生学年だより

令和3年度 3年生学年だより

令和3年度 4年生学年だより

令和3年度 5年生学年だより

令和3年度 6年生学年だより

THE ほけんしつ

全国学力・学習状況調査

学習計画

学校保健

学校保健計画

保健室より