2年生 図画工作科「ザリガニ」

2年生は、図画工作でザリガニの絵を描いています。
パスの色を重ねたり、楊枝や綿棒を使って細かいところをていねいに仕上げたりして、迫力のあるザリガニが描けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「あたらしいけいさんのしかたをかんがえよう」

今までのたし算ひき算に加えて、いよいよかけ算の学習が始まります。
同じ数のまとまりがいくつという考え方で、問題をしっかり考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科「ニャーゴ」

2年生で国語の研究授業をしました。
「ニャーゴ」という物語の教材です。
やさしい猫と勘違いした子ネズミたちによって、すっかり調子をくるわされてしまう猫の様子を読み取りました。
音読は、みんなとてもしっかりした声で読んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 外国語活動「えい語でつたえよう」

2年生で外国語活動の研究授業をしました。
英語で好きな色や果物などを伝え合います。
笑顔で、はっきりと、目を見ながら、「Wat color do you like?」
サプライズで特別ゲストの先生も登場しました。
チャンツやゲームなどを通して楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「水のかさをはかろう」

教育実習生の研究授業です。
これまでL(リットル)やdL(デシリットル)を使って水のかさを計ってきましたが、今日は一番小さいmL(ミリリットル)を学習しました。
実際にマスを使って計ることで、量感も養うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 食育の日
修了式ことば練習1・5年
3/23 給食終了
修了式
3/24 春季休業開始
3/25 春季休業
3/28 春季休業

お知らせ

学校徴収金の予算書

令和3年度 校長室だより

令和3年度 学校だより

令和3年度 保健室だより

令和3年度 給食だより

令和3年度 1年生学年だより

令和3年度 2年生学年だより

令和3年度 3年生学年だより

令和3年度 4年生学年だより

令和3年度 5年生学年だより

令和3年度 6年生学年だより

THE ほけんしつ

全国学力・学習状況調査

学習計画

学校保健

学校保健計画

保健室より