2年生 書写「水筆」

2年生の書写では、3年生からの本格的な毛筆での書写に備えて、小筆を使った学習をします。

水でぬらした筆で、赤い専用の用紙に書くと線が浮かび上がります。
今日は「はらい」「おれ」など様々な書き方に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん

地域ごとに分かれて町たんけんに行きました。
安全に楽しく町の様子をたくさん見ることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 体育科「スポーツインストラクター授業」

12月6日
西区の体力向上推進事業で、スポーツセンターの方の2回目の出前授業が、行われました。今回は、1組から3組の人が教えてもらいました。

ストレッチの仕方をていねいに教えてもらったので、冬になり、寒さで固まった筋肉をほぐすことができて、子どもたちは、スッキリしたようです。
体ほぐし運動は、これからも続けてほしいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「長い長さをはかろう」

ふだん使っている30cmのものさしよりも、もっと長い長さをはかる学習です。

そこで登場したのが100cmのものさしです。
このものさしがお家にある人は少ないのではないでしょうか。

100cm=1mを学習して、正しく長さを表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科「スポーツインストラクター授業」

西区の体力向上推進事業でスポーツセンターの方が出前授業に来てくださいました。
今日は4組から7組の人が教えていただきました。

いろいろなポーズからスタートするダッシュをしたり、ストレッチをしたりしました。
後ろ向きのスキップがとても難しかったようです。
ストレッチはお家でも取り組んでみると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 食育の日
修了式ことば練習1・5年
3/23 給食終了
修了式
3/24 春季休業開始
3/25 春季休業
3/28 春季休業

お知らせ

学校徴収金の予算書

令和3年度 校長室だより

令和3年度 学校だより

令和3年度 保健室だより

令和3年度 給食だより

令和3年度 1年生学年だより

令和3年度 2年生学年だより

令和3年度 3年生学年だより

令和3年度 4年生学年だより

令和3年度 5年生学年だより

令和3年度 6年生学年だより

THE ほけんしつ

全国学力・学習状況調査

学習計画

学校保健

学校保健計画

保健室より