3年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
5月28日
仲平先生にきていただき、「野さいをたべよう」という学習をしました。
野菜の大切なはたらきや、色の濃い野菜と薄い野菜の違いなど、新しい発見がいっぱいでした。
好き嫌いなく、なんでも食べて元気な体をつくってほしいですね。

3年生 はじめての毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日
4組の様子です。
初めて筆を使って書写の学習をしました。
準備も片付けも大変でしたが、「筆って楽しい!」「もっとやりたいなぁ」とつぶやいていました。
道具を大切に使うために、筆の片づけも頑張りました。

3年 図画工作科「ハッピー小物入れを作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月27日(水)

 図画工作科では、空きトレイやプラスチックの容器を利用して、自分オリジナルの小物入れを作っています。
 まずはじめに、家から持って来た入れ物をガムテープを使って固定します。次に、紙粘土に絵の具を少しずつ混ぜて、自分が作りたい粘土の色を作り、容器に貼りつけていきます。
 完成を楽しみにしていてください。きれいに粘土に色を混ぜたり、ビーズ等をつけて可愛らしくしたり、それぞれ工夫がこなされています。

3年生 社会見学 あべのハルカス その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日
「あべのハルカス」の展望台から観察したものの、やはり細かいところは見えません。でも、校区たんけんのように歩くのは無理かな・・・大阪市の様子を知るには・・・?
と事前の話し合いで考え、大阪環状線に乗って一周することにしました。
いつもはなにげなく見ていた景色ですが、「場所によって雰囲気が全然違う!」ということに気がつきました。
ここで気づいたことを学級で話し合い、大阪市の特徴をまとめていきます。
どんな話し合いになるか楽しみですね。

3年生 社会見学 あべのハルカス その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日
「あべのハルカス」での観察のあとは、楽しみにしていたお弁当の時間です。
天王寺公園に行って、友だちみんなでお弁当を食べました。
いつもおいしいお弁当をありがとうございます。
お腹いっぱいで満足そうな顔が印象的でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式14〜(幼稚園・小学校)
3/31 4月()日PTA登校指導
4/1 春季休業

平成27年度 校長室だより

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

学校給食

学校保健

研修

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成27年度 1年生学年だより

平成27年度 2年生学年だより

平成27年度 3年生学年だより

平成27年度 5年生学年だより

平成27年度 運営に関する計画

ICT通信

H27年度 いじめ

平成27年度しっとこ

平成27年度 アクションプラン

平成27年度 学校だより

平成26年度 校長室だより

H26年度 しっとこ

平成26年度 学校だより

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)