作品展 3年生「ガムガム虫」

こん虫と○○を組み合わせて、思い思いの虫を考えました。ガムテープと絵の具を使って描いたガムガム虫。
ダジャレのような楽しい虫たちがたくさん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 新任研修研究授業

3年生で国語の研究授業をしました。
有名な「モチモチの木」の学習です。
主人公の気持ちを読み取って、自分の考えを交流しながら物語を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】社会科 安全なくらしを守る<なくそう、こわい火事>

11月13日

社会科では「安全なくらしをまもる」<なくそう、こわい火事>の学習をしています。

本日は、119番をかけると「大阪市消防局指令情報センター」につながるという学習をしました。

子供たちは、緊急時、指令情報センターにつながることで、消防暑だけでなく、電力会社・ガス会社、警察にも連絡がいき、さまざまな関係機関が協力して活動できることを学びました。

本来であれば、3年生の社会科では社会見学を行い、実際に消防署の方のお話を聞きながら学びを深めていきます。しかし、コロナ禍の影響で社会見学が難しくなっています。

そこで、大阪市消防局が出している動画や、NHK Eテレ「コノマチリサーチ」の映像教材を見ながら、消防の仕事の理解していきました。

コロナ禍で学びが限定されることもありますが、ICT教材などを有効に活用しながら子供たちの学びを深めていきたいと思います。

(11月13日 記事)
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 春季休業

お知らせ

基本方針

令和2年度  校長室だより

令和2年度 学校だより

令和2年度 給食だより

令和2年度 保健だより

令和2年度 1年生学年だより

令和2年度 2年生学年だより

令和2年度 3年生学年だより

令和2年度 4年生学年だより

令和2年度 5年生学年だより

令和2年度 6年生学年だより

THE ほけんしつ

行事予定(年間・月間予定表)

学習計画

平成31年度・令和元年  1年生 学年だより

安全マップ

学校保健

学校保健計画

保健室より

令和元年度 がんばる先生支援(研究支援)