3年生 国語科「外国のことをしらべよう」

国語科の学習で、外国のことを調べました。
いろんな方法で調べたことを、わかりやすくまとめます。
自分で調べた国に、いつか行けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳「みんなが楽しく」

3年生で道徳の研究授業をしました。
ドッジボールに勝つために友だちの取ったボールを他の子に回した「ぼく」の気持ちを考えました。
たとえ遊びでも、つい勝ち負けにこだわってしまうのはよくある事です。
みんなが楽しく遊ぶためにはどんな事が必要なのかを、意見交流を通してしっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 臨時休業中の学習予定について

臨時休業を受けまして明日(18日)の学習予定についてお知らせ致します。

〈学習予定〉
1時間目 8:45からTeamsで朝の会
新出漢字3つ
漢字ドリルにていねいに書きましょう。
3つの漢字は漢字ノートに練習します。
ご確認ください。

2時間目 算数 NAVIMA 
17.三角形と角 17-1-1〜17-1-3まで
「身の回りにある三角形をさがそう」    
見つけた三角形をノートに書きましょう。

3時間目 理科  NHK for school 
ふしぎだいすき 「ぐぐっと!じしゃくパワー」
ふしぎがいっぱい「じしゃくのふしぎ」
ノートに気づいたことや思ったことを書きましょう。

4時間目 外国語  NHK for school
NHK for school 
エイゴビート2「アルファベットで遊ぼう(1)」
エイゴビート2「アルファベットで遊ぼう(2)」

5時間目 音楽 リコーダー「聖者の行進」「かっこう」「山のポルカ」 
進んで練習しましょう。

〈宿題〉
音読カード 「心が動いたことを詩にあらわそう」
漢字ノートに漢ド5の1〜10
算数の教科書p.114 p.115三角形と角1 2 ノートにかきましょう。

子どもたちも確認できるように、Teamsの一般チャネルにも載せます。

新年のご挨拶 3年

1月1日
画像1 画像1

3年生 総合的な学習「交通事故を防ぐ方法を考え、堀江っ子に伝えよう」

SPS(セーフティープロモーションスクール)の研究授業を行いました。
3年生では、自転車をメインとした交通安全について学習しています。

今日は、地域の危険個所について考えるとともに、どうすれば交通事故を防ぐことができるかを考えました。
西六地域と堀江地域のそれぞれを調べた結果を発表し、みんなで意見交流をしました。
交通事故を防ぐには、ルールを守るだけでなく、マナーをよくすることも必要だという意見も出るなどしっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 修了式ことば練習1・5年
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備 14時40分下校
5年生は、6時間目に準備
3/18 卒業式
1〜5年休業日

お知らせ

学校徴収金の予算書

令和3年度 校長室だより

令和3年度 学校だより

令和3年度 保健室だより

令和3年度 給食だより

令和3年度 1年生学年だより

令和3年度 2年生学年だより

令和3年度 3年生学年だより

令和3年度 4年生学年だより

令和3年度 5年生学年だより

令和3年度 6年生学年だより

THE ほけんしつ

全国学力・学習状況調査

学習計画

学校保健

学校保健計画

保健室より