3年生 9月1日(水)が臨時休業になった場合の学習課題について

明日も引き続き休校になった場合の学習予定についてお知らせ致します。

〈学習予定〉
1時間目 8:45からTeamsで朝の会
     一般チャネルを開きましょう。

2時間目 算数 教科書p.99
    授業の動画をTeams→算数のチャネル→ファイルに載せています。
    ノートをとりながら学習するようにしましょう。

3時間目 国語 漢字ドリル10〜「鉄」「真」「客」
    動画をTeams→国語のチャネル→ファイルに載せています。
    漢字ドリルにていねいに書きましょう。
    3つの漢字は漢字ノートに練習します。
    書き方は国語のチャネルに写真を載せていますので、
    ご確認ください。

4時間目 体育 NHK for school 「はりきり体育ノ介」
    器械運動(マット) 〜前転・後転に挑戦だ!〜

5時間目 音楽 教科書p.20~21
    NHK for school 「音楽ブラボー」リコーダーに挑戦しよう
    実際にリコーダーを持ちながら、動画を見ましょう。

〈宿題〉
音読カード 「グループの合言葉をきめよう」
漢字ノートに漢ド7の1〜10
算数の教科書p.137 大きい数 1と2をノートにします。
答えはp.153にのっているので答え合わせもしましょう。

子どもたちも確認できるように、Teamsの一般チャネルにも載せています。

3年 休校による家庭学習について

8月31日(火)が臨時休校となりますので、各ご家庭で学習を進めていただきたいと思います。
本日タブレット端末を持ち帰っていますので、そちらをご活用ください。

〈学習内容 1時間目〜5時間目〉
Navimaを使った学習

・国語  13.紙ひこうき 夕日がせなかをおしてくる
     (13−1−1、13−1−2、13−1−3、13−1−4)
・社会  1.わたしたちの住んでいるところ
     (1−1−1、1−1−2、1−1−3)
・算数  9.大きい数
     (9−1−1,9−1−2、9−1−3、9−1−4)
・理科  7.こん虫のかんさつ(1)
     (7−1−1,7−1−2)
上記の4つの学習が終わった人は他のところも進んで学習しましょう。

「Navima」のURL→https://www.navima.jp/portal/login/?accessCd=10...
Teamsの一般チャネルまたはIDカードのQRコードからも入れます。

〈宿題〉
・音読カード 「グループの合言葉をきめよう」
・漢字ノートに漢ド7 1〜10 

健康観察表の記入も忘れずよろしくお願いいたします。

3年生 デジタルドリル

2学期から導入されたデジタルドリルの使い方を学習しました。
1人に1つずつ割り当てられたQRコードを読み込んでログインします。
ドリルの中身は国語や算数のほかに社会や理科、英語などもあります。
正解に応じて、いろんなご褒美があります。
自分の力に応じて学習を進められるだけでなく、取り組んだ様子も記録されるすぐれものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花が咲きました!幼虫もいましたよ!

3年生が種まきをしたヒマワリの花が咲きました。ホウセンカもピンクや白の花を咲かせています。ホウセンカで1番に咲いた黄緑色の花は、やがてピンク色に変わっていきました。マリーゴールドは、葉の数はふえていますが、つぼみはまだありません。大きさや形、色もそれぞれちがいますね。

草たけもヒマワリは115cmくらい、ホウセンカは58cmくらい、マリーゴールドは77cmくらいにのびました。葉の数もふえ、くきも太くなりました。

ミカンの木には、よう虫がたくさんいました。さなぎやせい虫になるのが楽しみです。

夏休み、熱中症対策や感染症対策をしながら
楽しく元気に過ごしてください。
2学期に元気に会えるのを楽しみにしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業

お知らせ

学校徴収金の予算書

令和3年度 校長室だより

令和3年度 学校だより

令和3年度 保健室だより

令和3年度 給食だより

令和3年度 1年生学年だより

令和3年度 2年生学年だより

令和3年度 3年生学年だより

令和3年度 4年生学年だより

令和3年度 5年生学年だより

令和3年度 6年生学年だより

THE ほけんしつ

全国学力・学習状況調査

学習計画

学校保健

学校保健計画

保健室より