4年 臨時休校における学習予定について

臨時休業を受けまして

明日(20日)の学習予定について

お知らせいたします。


teamsに参加できない人は、

8:00〜8:30までに端末を取りに来ましょう。

端末の充電が無い人は充電器も取りに来ましょう。


8:45〜 teams朝の会

※朝の会に当日の流れをお知らせします。

1時間目8:50〜9:35 各クラスでteams授業

2時間目9:45〜10:30 各クラスでteams授業

3時間目10:45〜11:30 各クラスでteams授業

4時間目11:45〜12:25

ナビマを使って分数の問題に取り組みましょう。

5時間目13:50〜14:35

新出漢字4つ ドリルと漢字プリントに書きましょう。

※プリントが無い人はノートに書きましょう。

6時間目14:45〜15:30

リコーダー練習

リコーダーのおけいこ「山の音楽家」

教科書「茶色の子びん」

1/18(火)臨時休校中の自宅学習について。

1/18(火)臨時休校となりましたので、自宅での学習についてお知らせします。

1.国語 新出漢字 次の4つ(各クラス違います。)
    百人一首を覚える。
2.算数 計算ドリル29、30
3.理科 NHK for school ふしぎエンドレス 理科4年「金ぞくのあたたまり方」(タブレット、携帯、パソコンなどで)
4.社会 次のア〜エについてノートにまとめる。
 ア わた大P,118 柏原市のぶどうの出荷先
 イ    P,119 ぶどう畑がへっている理由、ぶどう畑を守る取り組み
 ウ    P,120 ワイン会社がぶどう畑を守る取り組み、まちなみを守る取り組み
 エ    P,121 「ぶどう・ワインラボ」の作業    
5.音楽 リコーダー練習  リコーダーのおけいこ「山の音楽家」、 教科書「茶色のこびん」

※教科書を学校に置いている場合は、二学期のふく習など自主学習をがんばりましょう。
 休けいをとりながら、ていねいに取り組みましょう。

新年のご挨拶 4年

1月1日
画像1 画像1

PTA親子ふれあい4年

12月9日

うららかな陽気に包まれた午後
4年生のPTA親子ふれあいを実施しました。
名司会、名審判、名実況のもと、
競走で大人も子どもも大いに盛り上がりました。
準備してくださった委員の皆様、
参加してくださった保護者の皆様、
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科実験2

「閉じ込めた空気、水?次は何について調べたい?」の質問に、
「鉄!!」という返答。
「じゃあ、調べてみましょう。」

金属を熱すると体積はどうなるのかな?
子どもたちからはいろいろな予想が出てきました。
「フライパンを火にかけても変わらないから、変化はない。」
「瓶のふたがあかないときあたためたら開いたから、体積は大きくなると思う。」

加熱器具に気をつけながら実験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 幼保学校見学日
2/23 天皇誕生日
2/24 幼保学校見学日
卒業茶話会6年
2/28 卒業式練習開始

お知らせ

学校徴収金の予算書

令和3年度 校長室だより

令和3年度 学校だより

令和3年度 保健室だより

令和3年度 給食だより

令和3年度 1年生学年だより

令和3年度 2年生学年だより

令和3年度 3年生学年だより

令和3年度 4年生学年だより

令和3年度 5年生学年だより

令和3年度 6年生学年だより

THE ほけんしつ

全国学力・学習状況調査

学習計画

学校保健

学校保健計画

保健室より