4年 9月1日(水)学習予定

8:30〜 朝の会(Teams)をします。
      Teamsを立ち上げておきましょう。
      健康観察、今日の学習予定、ナビマについて

1.国語 音読 教科書P114〜120 役割を考えながら読みましょう。
     漢ド8 1〜20(漢字ノートに練習。)
     次の登校日に、漢テ2まい行います。 
2.社会 NHK for School視聴
     「よろしく!ファンファン」
      ↓
     『特色ある地域〜伝統文化をいかした地域づくり〜』
     動画を見て、ノートに内容をメモしましょう。
       ・どのような祭りなのか。
       ・祭りにたずさわる人々はどんな人たちか。
3.社会 調べ学習
     「わたしたちの大阪」P72〜P73を読んでノートに
     まとめましょう。
      〇天神祭りの時期、内容、こめられた願いについて
4.音楽 リコーダー練習 「マルセリーノの歌」まで

5〜6.
  算数 「ナビマ」 2.わり算(1)【たんげん2】
              最後まで順番に進めていきましょう。
     ※みなさんの達成状況を見てみると、まだ実施していない人が
      多いようです。
      金トロフィーをめざしてがんばりましょう!
      金トロフィーをかくとくしている人も、もう一度チャレンジ
      しましょう。

☆学校生活と同じような生活リズムで学習に取り組みましょう。  

4年 休校による家庭学習について

8月31日(火)は臨時休校となりました。各自、自主学習を進めるようにお声かけをお願いします。
本日タブレット端末を持ち帰っていますので、活用させてください。

<学習課題>
〇国語・・・漢字ドリル7 1〜20 ノートに2回
      音読「学校についてしょうかいすることを考えよう」
        3回以上
〇算数・・・「ナビマ」 
       2.わり算(1)【たんげん2】を最後まで順番に進めて
       いく。
〇理科・・・NHK for School
       ふしぎがいっぱい「月はどこに?」
       ふしぎエンドレス「満月は時間がたつと?」
       ↓
       視聴後、ワークシートまたはノートにわかったこと、気付
       いたことをまとめる。
〇音楽・・・リコーダー「マルセリーノの歌」までしっかり練習♪

☆水曜日登校時は、水曜日の時間割を用意しましょう。
 タブレット端末も忘れずに持ってきましょう。

4年生 算数科「直線の交わり方」

4年生では、2年生と同じ直線でも、交わり方の学習です。
三角定規の直角部分を使って、ていねいに調べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業

お知らせ

学校徴収金の予算書

令和3年度 校長室だより

令和3年度 学校だより

令和3年度 保健室だより

令和3年度 給食だより

令和3年度 1年生学年だより

令和3年度 2年生学年だより

令和3年度 3年生学年だより

令和3年度 4年生学年だより

令和3年度 5年生学年だより

令和3年度 6年生学年だより

THE ほけんしつ

全国学力・学習状況調査

学習計画

学校保健

学校保健計画

保健室より