5年 体育 バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日

運動場でバスケットボールの練習をしました。ボールの数やゴールの数も限られているので、フットワークやパスの練習、最後には3対2の練習をしました。「外でも楽しめたなあ」「先生、バスケットボールって楽しいね」など、多くの児童が楽しみながら取り組めていました。

5年 総合的な学習「質の高い睡眠について考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、総合的な学習の時間に眠育に取り組みました。

質の高い睡眠にするには、どうすれば良いか。各自が試してみたい実践内容を考え、一定期間実践した結果を友達と交流し、効果と改善点を考えていきました。

「少し意識を変えるだけで簡単に取り組め、スッキリ目覚められた。」「継続することでもっと効果があがるかもしれない。」「集中力がアップしたので他の方法も試してみたい。」など睡眠の大切さを再認識する機会となりました。

食事内容や体温調節、環境設定など、各家庭の学習へのご協力に感謝いたします。

算数科の学習

円と多角形の学習では、いろいろな物の円周や直径の長さを調べました。
これまでに学習したことを活かし、運動場にある木の直径を求めたり、教室の時計の円周を求めたりと楽しんで取り組んでいました。

活動後、子どもたちから、「身近なところにたくさんの円が隠れていた。」「この学習を他のことに活かせるかもしれない。」と意欲的な考えを聞くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 「省エネプログラム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習「省エネプログラム」の学習のまとめに新聞を作成しました。

編集後記には、学んだ内容から、子どもたちが継続して取り組んでいきたい内容を「エコ宣言」として明記しました。

ご家庭でも継続して取り組む機会にしていただけたら嬉しいです。

5年 総合的な学習 「省エネプログラム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、環境省からの依頼で総合的な学習の時間に「省エネプログラム」に取り組んでいます。

省エネトランプや省エネすごろくを活用して、自分たちで実践できることを考え、家族の協力を得ながら楽しく学習を進めています。

保護者の皆様、電気・ガス・水道メーターの記録等にご協力いただきありがとうございます。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備
14:40下校
修了式ことば練習2・4年

お知らせ

基本方針

令和2年度  校長室だより

令和2年度 学校だより

令和2年度 給食だより

令和2年度 保健だより

令和2年度 1年生学年だより

令和2年度 2年生学年だより

令和2年度 3年生学年だより

令和2年度 4年生学年だより

令和2年度 5年生学年だより

令和2年度 6年生学年だより

THE ほけんしつ

行事予定(年間・月間予定表)

学習計画

平成31年度・令和元年  1年生 学年だより

安全マップ

学校保健

学校保健計画

保健室より

令和元年度 がんばる先生支援(研究支援)