5年 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
12月8日

算数科でプログラミングに取り組みました。

角度や辺の数など既習内容を活用し、様々な正多角形を作図するプログラミングに挑戦しました。

一人一人が試行錯誤しながらプログラムした後、互いに見つけた方法を班や学級全体で伝え合ったり、試し合ったりすることでより学びが広がり、深まりました。


5年 図画工作科 造形遊び 「針金・アルミ缶アート」

12月3日(木)

作品展では写生に取り組み、見たものをありのままに表現しましたが、次単元、造形遊び「針金・アルミ缶アート」では、各自の感性や発想を存分に生かし、自由につくり、つくりかえ、つくり続けて作品を仕上げていきました。

子どもたちは、針金やアルミ缶の材料の面白さを感じながら工夫して空間をアートしていました。

作品掲示後、教室がパッと華やぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科 初めての調理実習 (Part2)

マスクを外した時はお話はしない!!

約束を守り美味しくいただきました。

後片付けも、林間学習の飯盒炊飯の経験を生かし、協力して手際良くできました。。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科 初めての調理実習 (Part1)

11月30日(月)から各学級順番に調理実習「茹で野菜とフレンチドレッシングを作ろう」に取り組んでいます。

念入りに手洗いと消毒を行い、実習スタート。

班の友達と役割分担し、協力して安全に実習を進めていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展 5年生「大好きな堀江の街」

高層ビルが立ち並ぶ、堀江小学校屋上からの風景を丁寧な線描と多彩な色使いで表現しました。「わが街♡堀江」への地域愛にあふれた作品をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備
14:40下校
修了式ことば練習2・4年

お知らせ

基本方針

令和2年度  校長室だより

令和2年度 学校だより

令和2年度 給食だより

令和2年度 保健だより

令和2年度 1年生学年だより

令和2年度 2年生学年だより

令和2年度 3年生学年だより

令和2年度 4年生学年だより

令和2年度 5年生学年だより

令和2年度 6年生学年だより

THE ほけんしつ

行事予定(年間・月間予定表)

学習計画

平成31年度・令和元年  1年生 学年だより

安全マップ

学校保健

学校保健計画

保健室より

令和元年度 がんばる先生支援(研究支援)