【5年生】9月1日水曜日の学習よていについて

5年生のみなさんへ

明日も引き続き休校になった場合の学習予定についてお知らせいたします。

8:30〜 Teamsにログイン
8:45〜 朝の会(Teams) 健康観察等を行います

〇1時間目(8:50〜9:35)体育
・ストレッチ1・2・3の動画を見て体をほぐす
・腕立て、腹筋、スクワット(自分ができる範囲で)

〇2時間目(9:45〜10:30)算数【オンライン授業】
・各クラスTeamsログイン。オンライン授業を行います。

〇3時間目(10:45〜11:30)社会・理科【デジタルドリル】
・社会 1-2「日本の地形や気候」
・理科 「植物の発芽と成長」
デジタルドリルnavimaを進めてください。

〇4時間目(11:40〜12:25)【オンライン授業】
・各クラスTeamsログイン。オンライン授業を行います。
1組:社会
2組:社会
3組:国語
4組:国語
5組:国語

〇5時間目(13:50〜14:35)算数
・教科書124ページ〜126ページ 12まで
ノートに解きます。(答えは144ページにあります。答え合わせもします)

〇6時間目(14:45〜15:30)国語
・漢字ドリル9(1)〜(20)漢字ノートにゆっくり丁寧な字で練習する。
・音読「問題を解決するために話し合おう」

※タブレットの充電がなくなりそうな人は9月1日(水)15時から16時半の間に取りに来てください(子供だけできても構いません)

※休校中は、お友達の家や公園等には遊びに行かないようにしましょう。なぜ休校になっているのかを考え、お家で感染症対策をして過ごしてください。

重要 8月30日 5年生 明日の学習課題について

5年生保護者様
先程のミマモルメのメールにもありましたように明日8月31日は臨時休校になります。
それに伴う学習課題についてお伝えいたします。
各クラスのTeamsの「一般」にも以下の内容を記していますので必ずお子様に確認するよ
うにお伝えください。
(Teamsはこの後7時頃をめどに更新いたします)
・算数教科書120ページから123ページまでノートにします。(答えは144ページ:答え合
わせをします)
・漢字ドリル9(1)から(20)1回:漢字ノートにゆっくり丁寧に
・音読「問題を解決するために話し合おう」(国語教科書104ページから111ページ)
・体育(ストレッチ)動画を見て体操をする(Teamsに動画があります)
・デジタルドリルnavima「理科」1.花のつくり(全部)「社会」8.食生活を支える食料の
産地(全部)
  (→欠席などでタブレットを持って帰っていない人は学校に来てからやりましょ
う。)
デジタルドリルnavima
https://www.navima.jp/portal/login/?accessCd=10...
健康観察表の記入も忘れずによろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業

お知らせ

学校徴収金の予算書

令和3年度 校長室だより

令和3年度 学校だより

令和3年度 保健室だより

令和3年度 給食だより

令和3年度 1年生学年だより

令和3年度 2年生学年だより

令和3年度 3年生学年だより

令和3年度 4年生学年だより

令和3年度 5年生学年だより

令和3年度 6年生学年だより

THE ほけんしつ

全国学力・学習状況調査

学習計画

学校保健

学校保健計画

保健室より