ビジョントレーニング研修会

視機能トレーニングセンターJoy Visionの北出勝也先生をお招きして、ビジョントレーニングの研修会を行いました。
ビジョントレーニングとは、目の見る力である「視覚機能」を高めるためのトレーニングです。
ただ単に視力を良くするのではなく、見る力をつけることによって、人が本来持つ集中力・判断力・情報処理能力など、様々な能力を高めていきます。
今日は、様々な事例をもとに、実際にトレーニング方法を教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

地域班活動

今日は今年度初めての地域班活動です。
地域班とは、自分の住んでいる家の近くの人で構成された集団です。
言わば「ご近所さん」です。
普段の学校生活では顔を合わせることのない学年の人でも、自分の家の近くにはどんなお友だちがいるのかを知っておくことは大事です。
今日は高学年の人をリーダーに決めて、通学路の確認などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦格子

今日は大阪北部地震から3年目になります。
ブロック塀の倒壊によって尊い命が失われ、その危険性が指摘されています。
堀江小学校では、子どもたちが安全に通学できるよう、校舎の建築・改修に合わせてブロック塀から縦格子へと変更の工事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペロッと大作戦(小おかず編)

今週の給食は、ペロッと大作戦(小おかず編)に取り組みます。
丈夫な体を作れるように、またフードロスをしないように、クラスみんなでおかずを食べきったら、シートに色をぬっていきます。
どんなおかずもよく味わって、しっかり食べて欲しいと思います。
画像1 画像1

避難訓練

今日は地震を想定した避難訓練を行いました。
運動場は工事中で半分しか使えないので、4年生と5年生は隣のあみだ池公園に避難です。
みんな緊張感をもって、静かに避難することができました。
まさかの時に備えて、これからもしっかり準備をしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 食育の日
修了式ことば練習1・5年
3/23 給食終了
修了式
3/24 春季休業開始
3/25 春季休業
3/28 春季休業

お知らせ

学校徴収金の予算書

令和3年度 校長室だより

令和3年度 学校だより

令和3年度 保健室だより

令和3年度 給食だより

令和3年度 1年生学年だより

令和3年度 2年生学年だより

令和3年度 3年生学年だより

令和3年度 4年生学年だより

令和3年度 5年生学年だより

令和3年度 6年生学年だより

THE ほけんしつ

全国学力・学習状況調査

学習計画

学校保健

学校保健計画

保健室より