TOP

なわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い季節の体力向上をめざして、1月15日(月)〜26日(金)の期間はなわとび週間です。休み時間に各学級で大なわとびの練習や一人ひとりが個人練習をしています。来週はチャンピオン大会が行われます。しっかり練習して臨みましょう。

健康週間

画像1 画像1
1月15日(月)〜19日(金)は健康週間です。朝の児童朝会で健康委員会から説明がありました。「はやね・はやおき・朝ごはん」等の基本的生活習慣を定着させましょう。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

淀川区たこあげ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日(土)午後に、淀川河川敷で淀川区子供会連合協議会主催の「新春たこあげ大会」が開催されました。前半は子どもたち一人一人が作成したたこを高学年・低学年に分かれて保護者の方も一緒にあげました。後半は各地域ごとに作成した大凧をあげるのを見学しました。楽しいひとときでした。

土曜授業(防災訓練) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多目的室では、後半に本校養護教諭が買い物等でよく使うビニール袋を活用して、簡易三角巾をの作成を行いました。運動場では、淀川社会福祉協議会3名の方にご指導いただき、車いす体験と一輪車体験を行いました。体験時には、東三国中学校ジュニアリーダーも多く参加して、体験をする子どもたちのそばにつきながら、安全に留意して見守っていただきました。

土曜授業(防災訓練) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり班で活動しました。1時間ずつ3つの内容を行いました。講堂では、防災士の方による防災アタッククイズと簡易トイレ作り、多目的室では、前半に東三国中学校ジュニアリーダー3名による東北震災現地報告会を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価