TOP

漢字検定受検

画像1 画像1
校長経営戦略支援予算で、昨年度は5・6年生が受検しました。今年は3〜6年生が受検しました。12月から学級・ステップアップ学習会や家庭での学習を積み重ねてきました。上記は6年生です。

今日の読み聞かせ

ボランティアの方に、以下の本の読み聞かせをしていただきました。

読み聞かせボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

1−1   もじゃおじさんがやってきた
      ねぇ、どれにする
1−2   それからおにがしま
      わらべうたであそびましょ
      こんがらがっち どっちにすすむ?の本
2−1・2 お月さまってどんなあじ?
      からすのパンやさん
3−1   十二支のはじまり
      じごくのラーメンや
3−2   うみにしずんだおに
      のみのぴこ
4−1   ヘタなんよ
      生きている火を大切に(防災ネットより)
4−2   でっかいでっかいモヤモヤ袋
      だるまだ!
      しってるねん
5−1   メテリー・スミス
      いつもちこくの男の子 ジョン
      パトリック・ノーマン・マクヘネシー
5−2   オバマ YES WE CAN!
6−1   Life ライフ
      びっくりこたつ

冬休みの作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関の掲示板に、冬休みの各学年の課題(書初め等)の作品の中から2〜4名ずつ掲示しています。

なわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い季節の体力向上をめざして、1月15日(月)〜26日(金)の期間はなわとび週間です。休み時間に各学級で大なわとびの練習や一人ひとりが個人練習をしています。来週はチャンピオン大会が行われます。しっかり練習して臨みましょう。

健康週間

画像1 画像1
1月15日(月)〜19日(金)は健康週間です。朝の児童朝会で健康委員会から説明がありました。「はやね・はやおき・朝ごはん」等の基本的生活習慣を定着させましょう。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価