TOP

身近な国の文化にふれ親しむ学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身近な国の文化にふれる学習の2回目です。今日は2年生と4年生が講師の先生から韓国の言語や文化について学習しました。

本日の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、ごはん、かす汁、ブロッコリーのごまあえ、くりきんとん、牛乳でした。おいしくいただきました。

5年生 調理実習

昨日は5年2組が、今日は5年1組が「ホットケーキ」を作りました。

グループで役割分担をしながら、協力して作業を進めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

身近な国の文化にふれ親しむ学習

本校では国際理解教育の一端として、身近な国の文化にふれ親しむ学習を実施しています。

今日は1年生と3年生が、講師の橋本リリー先生から、フィリピンの言語や文化等について学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食集会

1月24日から1月30日までの1週間は、「全国学校給食週間」となっています。

これは、終戦後の昭和21年12月24日より、学校給食が再開されたことを記念して設定されました。(12月24日からの1週間は冬季休業期間と重なるので、1ヶ月遅れとなっています。)

本校では今日の児童集会で、いつもおいしい給食を作ってくださっている給食調理員さんに、感謝の気持ちを伝える集会をおこないました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価