5年生 稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日(火)に、地域の方に稲刈りを教えていただきました。鎌の持ち方から、刈り方までを丁寧に説明していただいた後、実際に稲刈りをしました。
 次は脱穀を教えていただきます。

アライグマ(のような動物)の目撃情報

 保護者の皆様、いつも本校の教育活動へのご理解とご協力をありがとうございます。 す。
 本日、淀川区役所より次のような連絡がありました。
 淀川区内の三国地域から新高地域にかけての主に神崎川沿いで、アライグマ(のような動物)の目撃情報がでています。本来夜行性ですが、日中にも目撃情報がありますので、お知らせします。

 登下校時等に出会った時は、次の点にご注意いただきますよう、児童・生徒への注意喚起をお願いします。
・目を合わせず、近づかない(離れるときは背中を見せず、目も合わせず後ずさる)。
・エサをあげない!見えるところに持たない。
・家に帰ったら窓にも鍵をかけ戸締りをしっかりとする。

 ご家庭でもお子様たちへの注意喚起をよろしくお願いいたします。

本日の全校オリエンテーリングについて

保護者 様
 本日予定しておりました全校オリエンテーリングは、雨天のため10月20日(火)に延期いたします。学習用具をもって登校させてください。なお、給食はありませんので、必ずお弁当(お箸も)と水筒を持たせてくださいますようよろしくお願いいたします。なお、1・2年生は6時間目まで、3・4・5・6年生は7時間目まで学習します。

6年生 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 円柱の体積の求め方を考えました。ICTを活用した授業を展開しています。

4年生 総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はグループで調べた内容を発表し合う、聴き合う活動をしました。
 グループで役割分担をして、聞き手にわかりやすく伝える工夫が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校評価

学校だより

2年生

3年生

5年生

6年生