令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

給食(4/26)

画像1 画像1
4月26日(金)の献立は「ビーフシチュー・キャベツのピクルス・みかん(缶)・食パン・りんごジャム・牛乳」でした。
キャベツのピクルスは、蒸したキャベツに、砂糖、塩、米酢を合わせたたれにつけて作りました。子どもたちも、甘酸っぱい味つけなので、よく食べてくれました。

給食(4/25)

画像1 画像1
4月25日(木)の献立は「鶏肉のからあげ・中華スープ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ・ごはん・牛乳」でした。
鶏肉のからあげは、子どもたちに大人気の献立です。今日も完食でした。

【全学年】防犯訓練(4/25)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、西成警察署防犯係の方にご協力いただき、不審者対応の防犯訓練を行いました。授業時間中に不審者が来た想定で、現場で対応する・教室など学習場所で子どもたちの安全を守る・警察に通報するなどの教職員の分担を確認し、子どもの安全を第一に考えた訓練を行いました。講堂に集合した子どもたちには、校長先生・西成警察の方から、安全な過ごし方や大切な命をどう守るのかについて、話がありました。
 今日の訓練をもとに、さらに安全な学校づくりに向けて、教職員一同、努力していきます。
 また、27日(土)から10連休になります。明日、安全な過ごし方についてのプリントを配布いたしますが、各ご家庭で、連休中の子どもたちの安全な生活について、十分話し合っていただきますよう、よろしくお願いいたします。

5月1日「天皇の即位の日」今年限定の「国民の祝日」です

画像1 画像1
今年は、天皇陛下が御退位されるとともに、新天皇陛下が御即位され、新たな元号に変わる特別な年に当たります。御即位に際し、国民こぞって祝意を示すため、5月1日「天皇の即位の日」が、今年に限り「国民の祝日」となります。
校長室前の掲示のとおり、学校がおやすみになります。
本日「防犯の避難訓練」で、10連休を安全・安心に過ごすように、話をしをしました。
また、西成警察の方からの、防犯のお話がありました。
防犯の安全、交通安全に、くれぐれも気をつけましょう。そして、5月7日(火)元気で登校しましょう。

給食(4/24)

画像1 画像1
4月24日(水)の献立は「マカロニグラタン・レタスのスープ・りんご(カット缶)・黒糖パン・牛乳」でした。
1年生にとっては、初めてのミニバットでの配膳でしたが上手に配膳していました。献立はマカロニグラタンでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長戦略予算

学校協議会

学校評価

学力・体力等の調査結果

その他

その他(2020年度)

学校だより(2019年度)

校長室だより(2019年度)

ほけんだより(2019年度)

図書だより(2019年度)

学校だより(平成27年度)