児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一週間の始まりは児童朝会からです。
今日はTeamsで各教室のモニターとつなぎ、朝会を行いました。

はじめに、給食委員会のみなさんから、1月の給食に関する表彰とお話がありました。
給食のマナーをしっかりと守れている児童のみなさんがたいへん多くなりました。
これからも続けていきましょう。

次に、よい歯の学校表彰とキックベースボールチーム大和田SMGさんの大会の表彰がありました。
これからも学校としても個人や団体(チーム)としてもたくさん表彰が受けられるといいですね。

次に、生活指導の先生から、「元気にあいさつをする児童がたくさんいました」という良いお話と、「帽子のかぶり忘れが目立ちました」という気をつけないといけないことについてお話がありました。

最後に校長先生から、今日は3学期の「いじめについて考える日」としています、いじめをなくすために大切なことは、「断る、断ち切る」ことですとお話していただきました。

校長先生のお話や、各学級での道徳の学習を通じて、みんなで話し合い、いじめについて考えてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
週間予定表
学校行事
2/15 いじめについて考える日
2/17 Jアラート避難訓練11時 令和3年度入学説明会15時
2/18 6年卒業遠足
2/19 図書委員会読み聞かせ
行事予定
-->
リンク 配布文書

大阪市教育委員会

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

PTA

保護者へのお手紙(連絡)

モバイルページ QRコード