1年生 アサガオの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日(火)にアサガオの種を蒔きました。

「大きく育ちますように」「いっぱい花を咲かせますように」「早く芽が出ますように」と、願いをこめました。ふわふわの土に水やりをしました。これからは、登校したらすぐに、アサガオの水やりが日課になります。一人ひとり責任を持って育てていけますように。

4年 パッカー車体験

 5/14(木)西淀川環境事業局のみなさんにお越しいただき、パッカー車やごみのことについて教えていただきました。
 最初に全体でパッカー車のことについて教えていただきました。パッカー車はパックする車!そんなことも知ることができました。また、その後、教室に入り、紙芝居を通してリデュース・リユースなどごみの再利用や分別について教えていただきました。さらにリデュース・リユースを題材とした劇やクイズをしていただき、楽しく学習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西淀川図書館へ行ってきました!3年生

5月8日(金)、西淀川図書館へ見学に行きました。

はじめに、多目的室でお話を伺いました。
図書館の方より、図書館利用の仕方の紙芝居を聞かせていただいたり、パタポンさんより、詩やお話を聞かせていただきました。

次に、図書館の方より、本の紹介や館内の紹介をしていただきました。
西淀川図書館で1番人気の本は「かいけつゾロリ」のシリーズ本だそうです。その他に、「怪談レストラン」などの怪談話が人気だそうです。

最後に、西淀川図書館の中を自由に見学させていただきました。
3年生のみんなは、それぞれに、興味のある本を手に取って読んでみたり、館内を探検したりしていました。

この日の夕方や土日に、早速、西淀川図書館に本を借りに行った子もいたそうです!
また、ぜひ、夏休みなどにも利用してもらいたいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間予定表
学校行事
3/3 委員会(最終) 体重測定(3年)
3/4 体重測定(2年)  2分の1成人式(4年)
3/7 体重測定(1年)
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校便り

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

がんばる先生事業報告

モバイルページ QRコード