1年 ねんどをつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、ねんどを使って、だんごやひも、その他いろいろなものを作っていました。
静かに集中して、取り組めていました。

2年 生活の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
校内で、春の自然の様子を見て回っていました。
さくら、アジサイ、池の様子など、しっかり見ていろいろ気づいたようです。

4月12日 今日のぐろーばー

画像1 画像1
今日は、2年生から6年生が学級写真を撮影します。休まず登校してきてね。

理科の学習 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は運動場で、理科の実験をしました。今日から「ものが燃える時」の単元の学習が始まり、導入で燃やす条件を変えて、わりばしを缶の中で燃やしました。

火をつけることが難しかったようでしたが、安全に気をつけて、グループで協力して活動していました。

委員会活動編成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は、今年度、第一回目の委員会活動です。

今日は、各委員会で委員長・副委員長・書記を決めたり、自己紹介をしたり、担当の先生から活動内容について教えていただいたりしました。

いくつかの委員会では、普段の委員会活動で実際にすることを練習している様子も見られました。

新5年6年のみなさんには、これから一年間、自覚と責任をもって各委員会の役割をしっかりと果たしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
週間予定表
学校行事
5/9 視力検査3年 委員会活動 春の遠足4年 校内探検1・2年
5/10 代表委員会 尿検査2次 視力検査1年
5/13 いじめについて考える日 心臓検診1次1年 あいさつ週間(〜17日)
5/14 遠足予備日5年 視力検査2年 図書貸出開始
5/15 耳鼻科検診(9時〜)
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

学校便り

学校安心ルール

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

通学路交通安全マップ

PTA

モバイルページ QRコード