2年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目に中庭では、2年2組の児童がミニトマトの観察やスケッチをしていました。

真剣な表情で、葉や茎の形・葉やトマトの色などをよく観て、ワークシートに描きうつしていました。
特徴をよく捉えて描くことができていました。
子どもたちは、よく描けたと言わんばかりに自慢気な顔をして嬉しそうでした。

4年 ソーラーカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソーラーカーを走らせました。残念ながら少し雲がかかって、走ったのは数台だけでしたが、タイヤが回るのは確認できました。おうちでは電池で走らせられますね。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜参観や夢カーニバルなど、週末は学校行事やPTA のイベントがありました。
児童は少し疲れた表情が見られますが、夏休みまで残り2週間もHHAを心がけ、無理なく元気に過ごしてほしいと思います。

朝会では、まず校長先生から、土曜参観の頑張りについて、昨日の夢カーニバルについて、1学期のまとめについて3点お話していただきました。

次に生活指導の先生から、以下3つのお話がありました。
1つ目は、「あいさつについて」
2つ目は、「服装・靴の履き方について」
3つ目は、「水分補給について」

蒸し暑い日が続き、あいさつに元気がなくなってきているように思います。気持ちのよいあいさつをして元気に過ごしましょう。
「服装の乱れは心の乱れ」きちんと服装を整えて、気持ちよく学校生活を送りましょう。
水分補給は、ガブガブ飲むのではなく、口の中を湿らせてから、少しずつ飲むようにしましょう。

最後に、給食委員会から6月の給食の表彰と、これから気をつけてほしいことについて発表がありました。
給食のマナーや約束もきちんと守り、楽しい給食時間にしましょう。

今週は、水曜日から個人懇談会があり、下校は1時40分頃になります。
児童のみなさんは通常より早い帰宅になりますので、帰ってからの過ごし方や時間の使い方を保護者の方と話し合っておきましょう。

全校SNS

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室横の掲示板、現在は全校SNSとして、オススメの記事があれば紹介しています。
自主的にだんだん増えてきているのがうれしいです。

7月8日 今日のぐろーばー

画像1 画像1
夏休みまであと2週間。
やり残したことはないですか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
週間予定表
学校行事
11/26 作品展(保護者・児童鑑賞日) 1年研究授業
11/28 クラブ活動(2学期最終) 6年OJT公開授業 図書委員紙芝居読み聞かせ
11/29 歯磨き指導2年 校外学習4年(市立科学館、弁当あり)
12/2 手洗い週間(清掃後に放送)
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

学校便り

学校安心ルール

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

通学路交通安全マップ

PTA

保護者へのお手紙(連絡)

モバイルページ QRコード