読書週間 3日目4日目

画像1 画像1
 ミルパジュさんの読み聞かせは、26日は5年生で、27日は3年生で行われました。
 5年生で読まれた本は、ねこざから、まるまるのほん めぐろのさんま、まだまだつづきがあるのです、キャベツがたべたいのです です。
 3年生で読まれた本は、 だってだってのおばあさん、 11ぴきのねこふくろのなか、まだまだつづきがあるのです 、パンケーキを食べるさいなんていない です。
 どれもとても興味深い題の本ですね。是非、子どもたちに、どの本を読んでいただいたのかや感想を聞いていただき、ご家庭でも話題にしていただけたらと願っています。
画像2 画像2

読書週間2日目 ミルパジュの皆さんの読み聞かせ       4年生

画像1 画像1
 10月25日 高倉小学校図書館ボランティア ミルパジュの皆さんが、朝の読書タイムに4年生の各教室で読み聞かせをしてくださいました。
 読んでいただいた本は
 ねこざから まるまるまるのほん かたあしだちょうエルフ おばけのてんぷら さつまのおいも アベコベさん です。
 子ども達は真剣に聞きいっていました!

秋の読書週間がはじまりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、読書週間です。
 10月24日(月)の児童朝会で、図書委員会児童が全校にアピールしました。
 今週は、朝の始業前の時間が全て読書タイムになります。また、15分休憩にも図書委員児童や図書担当者で図書室を開放します。
 図書館ボランティア ミルパジュの皆さんによる3,4,5年生への読み聞かせや、図書委員児童による1年、6年への読み聞かせも予定しています。
 読書は、全ての学習の基盤です。読書の秋、一人一人の子どもたちが、読書にチャレンジし、読書の楽しさを感じ、読書習慣を充実していく機会にしてほしいと願っています。

創立80周年記念運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月2日(日)本日、天候にも恵まれ、創立80周年記念運動会を本校運動場で開催しています。ただ今、午後のプログラムにはいっています。
 ここで、今朝の様子からお伝えします。

 校旗、優勝カップ、準優勝盾を先導に、児童入場、開会式を行いました。
 一つ目の種目はラジオ体操です。全校児童で行いました。
 次は、応援合戦です。応援団を中心に元気よくおこないました。

 続きは、後でお知らせします。お楽しみに!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31