6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

PTA花壇は、こんなデザインです!

画像1 画像1
 先日植え込みされたPTA花壇を2階の窓から見てみました。サクラソウやパンジー、アリッサムで形作られたデザインがよくわかります。
 原画が、花壇のところに添えられています。ご来校の際は、是非ご覧ください。

PTA花壇春の植え込みをしていただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月27日午前、PTA環境緑化委員会の皆さんによる花壇の植え込みが行われました。今回は、PTA花壇デザインコンクールの最優秀賞、優秀賞を元にしたデザインです。パンジーやサクラ草、アリッサムなど美しい春の花の苗を植えこんでくださっています。どんな花壇になるかは、次回お知らせします。お楽しみに!

高倉連合少年野球団が見事優勝!

画像1 画像1
 日曜日の午前中、小学校の運動場で練習に励んでいる、高倉連合少年野球団(子ども会の軟式野球)が2月14日、第24回北道少年野球大会において見事優勝しました。チーム結成20年目の快挙だそうです。本日の児童朝会で紹介し、全校児童の前で、優勝旗や表彰状を学校長からチームの児童たちに授与しました。高倉地域では、地域の皆様のご指導、ご支援により、多くの児童がスポーツ活動に参加し活躍しています!今後も、スポーツを通して体や心を鍛え、地域でも自分らしく活躍してほしいと願っています。

PTA花壇 入賞者発表(PTA緑化委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA緑化委員会の皆さんが、2学期末に募集してくださった「学校花壇デザイン」(36点の応募)の結果が発表されました。厳正なる審査の結果、最優秀賞は2年生児童、優秀賞は1年生児童の作品が選ばれました。また、入賞 校長先生賞 教頭先生賞、美術賞、色彩賞、ユニーク賞、入学おめでとう賞など応募者36人全員が賞をいただきました。おめでとうございます。PTA緑化委員会の皆様ありがとうございました。
 尚、全作品が正門内玄関ホール横(職員室外壁)に掲示されています。ご来校の際は是非ご覧ください。
 
 最優秀賞、優秀賞のデザインを中心にデザインを決定しPTA花壇の植栽が行われるそうです。どんな花壇ができあがるのか、今から楽しみですね!

都島キャラバンメイト「認知症ってなんだろう」                   総合的な学習   4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日、4年生は2グループに分かれ、都島キャラバンメイトのみなさんによる、小学生認知症サポーター養成講座を受講しました。これは、都島区の事業として行われています。小学生に認知症について伝え、小学生が認知症について理解することで思いやりを持って接する態度を身に着け、その大切さを、周りの大人や友達に伝えてもらって、みんなが笑顔の、くらしやすい都島にしていこうというねらいがあります。
 キャラバンメイトのみなさんは、ボランティアで、認知症への理解の輪を広げようと活動され、区内の小学校で、この講座を開いてくださっているそうです。
 小学生用のパンフレットにそったお話や認知症のおばあちゃんやおばあちゃんと孫のスーパーのレジでのやりとりを孫とスーパー店員になって体験するロールプレイがあり、とてもわかりやすい講座でした。4年生は、真剣にそして熱心に受講していました。修了証のリングをいただいた4年生のみなさんは、それぞれの家や地域で学んだことを活かして、思いやりを持って行動してくれると思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 卒業をお祝いする会
3/4 6年身長・体重測定
3年そろばん学習
3/5 3年そろばん学習
3/6 卒業茶話会