子どもたちの安全のために! オレンジ隊報告会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月9日夜、オレンジ隊の報告会が高倉小学校で開かれました。日頃、子どもたちの登下校を見守っていただいている、オレンジ隊の皆様がご参加くださいました。
 言葉遣いが丁寧な子ども、元気にあいさつする子どもなど、子どもたちを見守る中で喜びを感じる事についてお話がありました。また、子どもたちの中には歩道を歩かず、危険な歩行をする子、あいさつの声が小さい子、注意しても聞けない子がいることもご指摘いただきました。自転車に乗っている子どもが、スピードを出しすぎたり、安全確認をしないで飛び出したりする事も心配だと伺いました。
 オレンジ隊の皆様のお声を学校でも、今後の子どもたちの指導に活かさせていただきたいと考えています。
 子どもたちの安全のため、学校で、家庭で、地域で、具体的に子どもたちを指導しながら互いが連携して見守ることの大切さを強く感じました。
 オレンジ隊の皆様、ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

春ですね!

画像1 画像1
 生涯学習ルームの「活け花」の先生が、子どもたちのために飾ってくださっている活け花です。見ているだけで、心がはずんできます。花の個性を活かしながら、表現する活け花の素晴らしさにふれることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。

PTAベルマーク集計作業(PTA学年委員会)

画像1 画像1
 PTA学年委員会のみなさんが、ベルマークの集計をしてくださっています。ベルマークは各学級にベルマークポストを設置して集め、整理集計してベルマーク協会に送り、学用品等に交換します。現在何に交換するか検討中だそうです。ベルマークを集めて学級に届けてくれるみなさん、そして整理集計発送してくださる学年委員会のみなさん。多くの方のご協力で、学習環境が整備されます。ご協力本当にありがとうございます!

PTA花壇は、こんなデザインです!

画像1 画像1
 先日植え込みされたPTA花壇を2階の窓から見てみました。サクラソウやパンジー、アリッサムで形作られたデザインがよくわかります。
 原画が、花壇のところに添えられています。ご来校の際は、是非ご覧ください。

PTA花壇春の植え込みをしていただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月27日午前、PTA環境緑化委員会の皆さんによる花壇の植え込みが行われました。今回は、PTA花壇デザインコンクールの最優秀賞、優秀賞を元にしたデザインです。パンジーやサクラ草、アリッサムなど美しい春の花の苗を植えこんでくださっています。どんな花壇になるかは、次回お知らせします。お楽しみに!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式 
3/25 春期休業開始 (4月7日まで)