授業の様子 3年生

 国語の授業の様子です。説明文の学習をしていました。「自然のかくし絵」の段落の内容を読み取っていました。学年が上、説明文の内容も難しくなります。しっかり読んで考えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年生

 保健指導の授業の様子です。学校歯科医の先生と歯科衛生士の先生が来校され、フッ化物洗口の先生授業を受けました。フッ化物洗口は、4年生で毎年行っています。また、キシリトールガムを使って、噛む力の測定も行いました。噛んだガムを、パソコンを使って測定します。子ども達は、自分の嚙む力を調べ感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5年生

 理科の授業の様子です。気象について学んでいました。私たちの日常に大きくかかわる内容ですね。この学習がきっかけで、気象予報士になる子が出てくれると嬉しいのですが。ディスプレイには、気象予報士の蓬莱さんが登場していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6年生

 音楽の授業の様子です。ビリーブの合唱をしていました。きれいな声で歌っていました。いました。6年生は本当に歌が上手です。ずっと聴いていたいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木)児童集会

 講堂で、児童集会を行いました。今日は画像を見て場所当てる、「ここはどこでしょうクイズ」でした。難しい問題もありましたが、ほとんどの班が全問正解でした。みんなから称賛されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/2 運動会予備日
6/3 運動会代休
6/4 民族クラブ
6/5 委員会活動
6/6 児童集会 眼科検診全学年
6/7 B校時