創立記念日 SINCE 1952.6.18

バレー部、3年生最後の大会に臨みました!

 8月24日(月)、バレーボールの秋季総体第3ブロック予選が行われました。わが上中バレー部も3年生最後の大会として出場しました。
 第一試合の大正西中戦では、粘りを見せたもののフルセットの末負けてしまいました。第二試合は追手門大手前中戦。サーブ、攻撃がおもしろいように決まり、見事ストレート勝ちを収めました。最後の第三試合、堀江中戦では接戦の末惜しくもフルセットで負け、予選敗退が決まってしまいました。
 バレー部は、土曜日、日曜日も練習試合にたくさん取り組み、実力をつけてきました。結果としては残念ですが、これまでチームメイトとともに努力してきたことは、絶対に一人ひとりの力と良い経験になっていると思います。
 3年生は、この頑張りを進路に向けた取り組みに活かし、1・2年生は先輩方の良い伝統を引き継いでさらにたくましいチームをつくっていってください。3年生のみなさん、本当にお疲れ様でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、2年生学年登校日。2学期が近づくにつれて、だんだん学校がにぎやかになってきました!

 今日は、2年生の登校日でした。まず、各教室に集まり宿題点検。お互いの進行状況をあれこれ話し合いながら楽しそうにチェックし合ってました。その後は多目的室に全員入り、DVD「ヒロシマに一番電車が走った」を観ました。

 2年生は1学期から平和学習に取り組んでおり、今日の学習も含めて秋の文化活動発表会につながっていくのではないかと思います。

 3年生は18日(火)から4日間、学校元気アップの学生ボランティアの方々にも入ってもらって、補充学習を行っています。1年生は宿題が大幅に残っている人たちが、学年の先生の指導の下、最後の追い込みをかけています。また、クラブ単位で宿題完成に取り組んでいるところもあり、久々にたくさんの生徒が登校し、いよいよ2学期がスタートすることを実感する1日でした。

 25日(火)の始業式には、宿題をやり遂げた全員の元気な姿を期待しています!



画像1 画像1

今日は、1年生の学年登校日でした!

 夏休みもあと一週間になった今日、1年生のみんなが久しぶりに集まりました。集合場所の多目的室では、久しぶりに会う子もいるのか、学年集会が始まるまでは楽しそうにおしゃべりをしていました。

 まずはじめに宿題点検を行いましたが、この時点でもまだ宿題が大幅に残っている人もいて、本当に完成するのか少し不安になりました。上中生として、残りの6日間で必ずやり切ってほしいと強く思います。

 その後平和学習として、「ぼくは満員電車で原爆を浴びた」という文章をみんなで読み合わせをし、続けてDVD「ヒロシマに一番電車が走った」を観ました。

 ヒロシマに原爆が落とされた時に電車の中で被爆した11歳の少年の手記や、被爆からわずか3日後に廃墟の中で路面電車を走らせた10代の少女の健気な姿を描いたアニメーションを通して、戦争・原爆の悲惨さや、死と絶望の中で懸命に生き抜こうとする人々の生き方など、様々なことを感じ、学んだことと思います。

 今日だけでなく、普段から様々な場面で自分の生き方を考えていける人になってほしいと思います。(PS.宿題は、全員が必ずやり切ってくださいよ!!)
画像1 画像1

サッカー部、初戦は惜しくも敗戦(秋季総体3B予選)

 8月16日(日)、サッカー秋季総体3B予選が始まり、わが上町中は初戦、港南中と対戦しました。

 前半は上町中に硬さが見られ、相手選手に対して詰め切れず、相手のタイミングでシュートを打たれ3失点。攻撃も最後のシュートが決まらず、0−3で終えました。後半は右サイドからの切れ込みで得点を挙げるなど追い上げましたが、結果は2−4で負けてしまいました。

 予選は4校のリーグ戦で上位2チームが準決勝に進めるので、残り2試合を全勝すれば次に進める可能性は大です。

 最後まであきらめずに絶対に予選を突破してほしいと願っています。頑張れ、上中サッカー部!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お盆も頑張っています!

 サッカー部は、8月16日(日)から始まる大阪市秋季総体3B予選に向けて、お盆休み返上で練習&宿題チェックを行っています。
 宿題チェックの後、ミニゲームを行うグループと走り込むグループに分かれて、この暑さの中、市の大会に勝ち上がることを目指して頑張っています。
 3年生にとっては最後の大きな大会につながるものなので、悔いの残らないようにその時、その時のベストを尽くしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29