創立記念日 SINCE 1952.6.18

女子バドミントン部、府大会で健闘するも2回戦で敗退。

 7/18(土)、四条畷サンアリーナ25でバドミントンの府大会が行われました。台風の影響でJRがストップするというアクシデントの中、各校遅れて会場に到着し、対戦相手がそろい次第試合を開始するという特別措置がとられました。
 わが上町中もやや遅れて会場に到着し、1回戦の相手、青山台中と対戦しました。1組目の試合から相手を圧倒し、2試合連取で早々と勝利を確定しました。
 続く2回戦は優勝候補の四天王寺中。予想通り、軽いフットワークと鋭いスマッシュで力の差を見せつけられました。それでも、上中ペア、シングルスともに食い下がり、粘りのプレイで相手を悔しがらせる場面もいくつかつくっていました。
 強い相手にも諦めることなく全力で挑む姿は、本当に素晴らしかったし、清々しかったです。この経験を次の試合に是非活かし、またひと回り大きく成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン府大会(続き)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上町中いいとこ見つけ(その7):大清掃編

 昨日(7/16)、1学期を終えるにあたって全員で大清掃を行いました。各学年で分担された清掃場所を2時間かけて入念に掃除しました。

 見る限りでは、全員が細かいところも一生懸命きれいにしていました。先生方も全員で分担箇所につき、子どもたちを指導しながら、一緒に清掃を行っていました。

 自分たちが使用した教室や廊下、トイレなどをそれまで以上にきれいに磨いていた子どもたちもおり、上中生の真面目な姿勢をあちこちで見ることができました。

 その感謝の気持ちをこれからもいろんな場面でも感じ、返していける人になっていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

大清掃編(続き)

続きです。
画像1 画像1 画像2 画像2

上町中いいとこ見つけ(その6):生國魂神社夏祭り編

7/11(土)宵宮、12(日)本宮の2日間、生國魂神社の夏祭りが行われました。宵宮では神社の境内で、子ども獅子舞や勇壮な枕太鼓のやり回しなどが行われ、本宮では本殿での神事の後、壮大な陸渡御が行われました。

 わが上中生もたくさん夏祭りに参加し、横笛や太鼓の演奏をしながら、炎天下を神社から大阪城まで陸渡御の行列に参加し、頑張っていました。

 地元に祭りがあり、幼い時から参加し、また後輩へ引き継いでいくことって本当に素敵なことですね。上中生みんなが優しくて、仲が良い理由がまた一つ分かったような気がした夏祭りでした。来週は、高津神社のお祭りです。楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31