創立記念日 SINCE 1952.6.18

上町中いいとこ見つけ(その9):家庭科部わらび餅編

 文化部も夏休みの活動を頑張っています。今日(7/27)は、家庭科部が調理室でわらび餅をつくり、自分たちだけでなく、職員室におられた先生方にも振る舞ってくれました。

 暑い夏に、冷やしたほんのり甘いわらび餅は最高でした。心も癒されました。家庭科部のみなさん、ありがとうございました。文化活動発表会に向けての作品づくりも頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部わらび餅編(続き)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みも補充学習会で課題克服に向けて頑張っています!

 夏休みに入ると同時に、7/21(火)から各学年で補充学習会を行っています。夏休みで授業がストップしている間に、個々人の苦手な部分をしっかり復習して自信を持って2学期に臨むというのが目的です。

 授業形式や個人演習形式等、形は様々ですが、みんな真剣に取り組んでいます。担当の先生方も熱の入った指導で、生徒たちの学力向上への情熱を感じます。

 1・3年生は今週も補充が続きます。また、明日からは3日間、水泳補習も始まります。生徒のみなさんも一人ひとりが自分の課題から逃げずに、この夏休みを利用してそれぞれの課題克服を目指して頑張っていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上町中いいとこ見つけ(その8):夏休み編

 夏休みに入り、1週間が過ぎました。生徒のみなさんが学力補充や部活動で頑張っている間に、管理作業員さんたちもこの期間を利用して校内の補修や美化に、より一層力を入れてくれています。

 ここ最近は、南校舎の廊下の壁をきれいに塗り直してくれています。いつもプロフェッショナルな仕事で丁寧に仕上げ、子どもたちの学習環境を素晴らしい状態に維持してくれています。

 こんな所にも上町中に対する深い愛情を感じ、感謝の気持ちでいっぱいになります。生徒のみなさんも管理作業員さんの温かい気持ちを感じ、学校の施設・設備を大切にし、良い環境の中で学業や部活動など、自分たちがやるべきことに全力を注いでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「がんばる先生支援」で、本校教員が、8月3日(月)〜8月5日(水)に、岩手県釜石市(釜石東中学校他)へ視察等の出張に行きます

6月17日にホームページへ掲載しておりますが、平成27年度の「がんばる先生支援」につきまして、本校は、テーマ「東日本大震災を経験した東北(釜石)の中学生との交流を通して、防災(減災)に対する意識・スキルを学び、上町断層上の本校区で活かされる防災(減災)教育を研究する」で、選定されました。

今回の選定を受けて、「がんばる先生支援」で、本校教員が、8月3日(月)〜8月5日(水)に、岩手県釜石市(釜石東中学校他)へ視察等の出張に行きます。

(※下の写真は、本校教員が、昨年度視察した際の、釜石東中学校です。)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31