創立記念日 SINCE 1952.6.18

新学期始まり1週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式から5日間がたちました。新学年での学校生活、少しは慣れたかな?
 今年度も、全校集会は月曜日(火曜日)運動場(雨天時体育館)、学年集会は、1年生が水曜日、2年生が木曜日、3年生が金曜日、それぞれ多目的室等で行われます。

スクールカウンセラー

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝から良い天気でしたが、少し雲が出てきました。寒いと感じる日が続いていますが、もうあと少しの辛抱かもしれません。正門の桜も花びらが…。今年はよく咲き続けてくれました。さて、今年度も毎週木曜日にスクールカウンセラーさんが来校されます。昨年度同様、引き続いて 平川 みな さんです。どうぞよろしくお願いいたします。

冷たい雨です

画像1 画像1
 今日は、朝から冷たい雨が降っています。冬が戻ってきた感じですね。
 校区の桃園幼稚園では入園式がありました。各学級では教育相談が始まっています。また、夏服の申し込みも始まりました。明日は、ぜひとも、暖かくなってほしいですね。

校内オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、午後から、校内オリエンテーションを行いました。クラスごとに校舎内を探検です。特別教室の場所や職員室への入室の仕方、校内での諸注意等などを学びました。

本格的な学校生活のはじまりです

 4月9日火曜日、学級写真、集会、発育測定、視力・聴力検査、給食(昼食)、学活、オリエンテーションなど、新学期の諸行事が始まりました。1年生も少しは学校生活に慣れてきたのかな?正門の桜もまだまだ元気に咲き誇っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30