創立記念日 SINCE 1952.6.18

あいさつ運動と募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 正門付近では、いつものように朝のあいさつ運動を行っています。
また、赤い羽根の募金活動も始まりました。

教育実習生の研究授業

画像1 画像1
  
 教育実習も3週間目に入り、研究授業等が始まりました。
 今週1週間の実習時間しか残っていませんが、生徒の皆さんや先生から多くの事を学んで、そして、大学に戻ってしっかりと深めてほしいと思っています。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 雲一つない秋晴れの中、運動場での全校集会でした。朝夕は涼しく、日中は汗ばむほどの気温です。体調管理には十分に気を付けましょう。
 学習に運動に最適な季節となりました。授業を大切にし、家庭学習にも頑張り、そして、周りの人たちを大切にし、自覚と責任のある行動をとりましょう、

学校生活

 ここ2〜3日、朝夕の気温も下がり秋を十分に感じる季節となりました。
 学習の秋、運動の秋、食欲の秋です。
 今月は、7時間授業の日もたくさんあります。
 体調管理に気を付けて有意義な秋となるよう頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校教育活動の再開

画像1 画像1
 昨日は、新型コロナウイルス感染症の対応で臨時休業としておりましたが、本日から学校教育活動を再開しました。朝の放送による全校集会では、関係する人を探したり、うわさなどを無責任に流したり、誹謗中傷するような行為は絶対にあってはならないこと、自分が関係者になった時のことを考えること、また、感染症拡大防止に再度、意識高めることなどの話がありました。
 まわりの人たちやもちろん自分自身も含め、上町中の生徒全員が安心して登校できる学校となるように、ひとりひとりがさらに自覚と責任のある行動をとってくれることを期待しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31