創立記念日 SINCE 1952.6.18

サッカー部活動報告1/27,28

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー部では、3ブロックの新人大会が始まっています。
1/20の第一試合は2−4で花乃井中学校に負けてしまいました。

この冷え込みで、前日1/27のグランドは雪景色。
グランドも一部凍っている状況の中
前の試合で出た反省点を踏まえて練習を重ねました。
1/28の第二試合は7−0で港中学校に勝つことができました。
ただし、反省点がすべて改善されていたわけではありません。

次の第三試合が予選の最終戦、勝てば準決勝に進むことができます。
今週も工夫をかさねながら、チーム全員で勝利に向かって努力していきましょう。

園芸部より

昨年11月10日(金)の小学生部活動紹介で植えたチューリップの球根が発芽しました。

先週の土曜日は大寒で、まだまだ寒い日が続きますが、季節は少しずつ春に向かっているようです。
画像1 画像1

サッカー部活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部も新チームになり、
いろいろな大会に参加することができました。

今年の最後は例年どおり
平野区主催の「あすなろCUP」に参加しました。
26,27日の2日間で、4試合と交流戦2試合
させていただき、3勝1分けで終えることができました。

今年のチームは人数も少なく、
ときには8人で試合をすることもありましたが、
逞しく成長してくれています。

最後は、部室の大掃除。
いろいろなことに感謝して
今年の活動を締めくくりたいと思います。

園芸部より

先月初旬に種まきをした冬野菜の赤株・白株・大根・人参が発芽しました。

寒さに負けず、育つことを楽しみにしています。

収穫は3月下旬の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部3年生を送る茶会

 1・2年生が企画をして3年生をお茶会に招待し、4人の3年生が足を運んでくれました。1・2年生は3年生を招くため、金曜日と当日にわたり、和室のお掃除をし、茶室をクリスマスの飾りつけに準備してくれました。𥔎山先生が炉を準備してくださり、作法の練習をし、いよいよ3年生一人ひとりに心を込めてお茶をたてます。とっても緊張した面持ちでしたが、みんな練習した成果を発揮することができていました。
 久しぶりにきてくれた3年生は受験勉強の真っ最中ですが、少しばかりホッと和んでくれてた様子でした。本日のお菓子は『ゆきふわり』をいうクリスマス仕様のかわいらしい干菓子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28