創立記念日 SINCE 1952.6.18

2月10日(土) 難波中学校とのバドミントン練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
午後1時より難波中学校のバドミントン部の方7名と顧問の先生が
上町中学校に来られました。

顧問の先生はかつて上町中学校でバドミントン部の顧問を
されていたとのことで、それが縁で練習試合を組むことになりました。

上町中学校の練習メニューでアップを1時間半くらい行い
あとはシングルスの試合を1コートとり、ダブルスの試合を
2コートとって時間が許す限り試合を入れていきました。

試合後、自分の課題を考え次はどうしたら勝てるか考えました。






園芸部より

厳寒の日々が続いていますが、そんな時こそ一番効果的な「雑草取り」をしています。

いつも夏になると、足場が無くなるくらいボウボウに伸びた雑草に困らされています。

昨年は、抜いても抜いてもしぶとくはびこる雑草に、とうとうお手上げ状態となり、管理作業員さんに頼んで、機械で刈り取ってもらいました。

今年こそは、そうならないように、冬の寒いうちから雑草を根こそぎ除去しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部活動報告1/27,28

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー部では、3ブロックの新人大会が始まっています。
1/20の第一試合は2−4で花乃井中学校に負けてしまいました。

この冷え込みで、前日1/27のグランドは雪景色。
グランドも一部凍っている状況の中
前の試合で出た反省点を踏まえて練習を重ねました。
1/28の第二試合は7−0で港中学校に勝つことができました。
ただし、反省点がすべて改善されていたわけではありません。

次の第三試合が予選の最終戦、勝てば準決勝に進むことができます。
今週も工夫をかさねながら、チーム全員で勝利に向かって努力していきましょう。

園芸部より

昨年11月10日(金)の小学生部活動紹介で植えたチューリップの球根が発芽しました。

先週の土曜日は大寒で、まだまだ寒い日が続きますが、季節は少しずつ春に向かっているようです。
画像1 画像1

サッカー部活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部も新チームになり、
いろいろな大会に参加することができました。

今年の最後は例年どおり
平野区主催の「あすなろCUP」に参加しました。
26,27日の2日間で、4試合と交流戦2試合
させていただき、3勝1分けで終えることができました。

今年のチームは人数も少なく、
ときには8人で試合をすることもありましたが、
逞しく成長してくれています。

最後は、部室の大掃除。
いろいろなことに感謝して
今年の活動を締めくくりたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28