創立記念日 SINCE 1952.6.18

園芸部より 土作り(土壌改良)について

園芸部では来シーズンの豊作のため、畑の土作り(土壌改良)を行っています。

先日「腐葉土」「堆肥」「花と野菜の土」を投入した畑に、今回は「菜種油粕」「苦土石灰」を大量投入し、ブレンドして耕しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸部より 土壌改良について

園芸部では冬野菜の収穫後、来シーズンの作付けに向けて、土壌改良を行っています。

今日は、4か所中1か所の畑へ「腐葉土」「堆肥」「花と野菜の土」を大量に投入し、ブレンドして耕しました。

非常に重労働で、農業の苦労を実感できました。

今後、徐々に残りの畑も土壌改良を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

園芸部より チューリップの発芽について

11月上旬、小学生部活動体験の時に植えたチューリップの球根が、冬休みの間に発芽したようです。

来年度入学式の頃、満開となるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸部より 冬野菜の収穫について

10月に種まきをした大根・赤かぶ・白かぶを収穫しました。

冬休み中に一部収穫しましたが、今日は残りを全て収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

園芸部より 冬野菜の収穫について

10月に種まきをした大根・赤かぶ・白かぶの一部を収穫しました。

大きく育った分だけ収穫し、それら以外は3学期に収穫予定です。

年内の部活動は、今日が最後です。

皆様、良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31