1月行事予定公開しました。

3月3日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

 ごはん、牛乳、鶏肉のてり焼き、さつまいものみそ汁、きんぴらごぼうです。

 平安時代に「坂田金平」という強い武将がいました。江戸時代に「坂田金平」が登場する劇がはやり、強いものや丈夫なものに「金平」という名前を付けたそうです。「きんぴらごぼう」は、かみごたえのあるごぼうの固さから、強いものとし。「金平ごぼう」という名前になったとされています。

3月2日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

 ライ麦パン、牛乳、とうふのミートグラタン、麦と野菜のスープ、デコポンです。

 デコポンは熊本県や愛媛県、広島県、和歌山県などで多く栽培されています。冬から春にかけてがおいしい時期です。

2月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

 食パン、牛乳、いかてんぷら、スープ煮、あっさりきゅうりです。

 いかは、種類が多く、世界中でおよそ500種類もあり、浅い海から深い海まであらゆる海にすんでいます。日本の近くの海にも約130種類のいかがいます。

 

2月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

 ごはん、牛乳、まぐろのしょうゆマヨネーズ焼き、とうふのみそ汁、茎わかめのつくだ煮です。

 わかめは海藻のなかまです。わかめの葉の真の部分を茎わかめといいます。茎わかめには、カルシウムやナトリウム、カリウムが多く含まれています。

2月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

 ごはん、牛乳、関東煮、はくさいの甘酢づけ、大福豆の煮ものです。

 今日の給食の「大福豆の煮もの」の大福豆は、いんげんまめのなかまです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

教育目標

学校評価

学校便り

給食献立表

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ICTだより

英語学習

配布物

学校協議会

校長戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

プログラミング学習